大相撲

■名古屋5日目 成長著しい照ノ富士

2015/7/16    

照ノ富士はいっそう恐ろしい男となって名古屋にのり 込んで来た。恐ろしさの正体は急速な成長と安定性の 増加である。5日間で最も内容のある相撲を取っている。 この日は2014年の関脇以下最強の栃煌山が対戦 ...

■名古屋4日目 出だし好調鶴竜の危ない相手

2015/7/15  

2場所連続休場した鶴竜が好調な出足である。この日 地力をつけている栃ノ心に対して途中2本入って万全の 寄りで勝負をつけた。4日間危なげなしは予想を超える 相撲内容である。休場明けは場所を離れていたため ...

■名古屋3日目 未完すぎる大器逸ノ城

2015/7/14    ,

現在関脇以下で最強なのが逸ノ城である。この1年間 (2014年七月場所から2015年五月場所まで)といっても 5場所だが、44勝31敗○13で照ノ富士の56勝34敗○12を 超えている。しかもこの5場 ...

■名古屋2日目 最強が崩れるとき

2015/7/13    

白鵬対高安戦は熱戦と言うより白鵬が上手を引けず、 大苦戦に陥った。相撲はほとんど秒単位で勝負がつくが、 こと白鵬に関してはこれがまるであてはまらない。分 単位の戦いが続いている。原因は白鵬が十分になれ ...

■名古屋初日 安定性欠いた横綱・大関陣

2015/7/12    

猛暑の七月場所が始まった。だが横綱・大関陣はそろいも そろって安定性に欠けるスタートとなった。 碧山ー照ノ富士  新大関のため注目度が高くなるのは当然であった。それも 若くて横綱を望め、先場所の優勝者 ...

七月場所の見どころ

2015/7/11    , ,

★新大関照ノ富士は何勝するか 新大関大鵬・北の湖10勝、千代の富士・貴乃花11勝と 大横綱の大関1場所目は平凡な成績に終わっている。 例外はなかったか。白鵬は14勝1敗で優勝決定戦で雅山を 寄り切って ...

関脇以下の幕内上位で活躍する力士は誰か

2015/7/10    

関脇以下の幕内力士で活躍する力士は誰か。一口に幕内 といっても実は2つある。1つは横綱・大関と対戦する 上位であり、もう1つは対戦がない中位以下である。 もちろん中位以下でも勝ちこんでくれば横綱・大関 ...

白鵬の敵は白鵬自身にあり

2015/7/9    ,

7連覇を目指していた白鵬は五月場所思わぬ敗戦で4敗を きっし、優勝を逃した。初日の逸ノ城戦はもろくも負けた。 豪栄道・稀勢の里戦は攻め急ぎだった。十分な体勢を つくる前にチャンスとばかり出ていったのが ...

七月場所の3大関はどこまでやるか

2015/7/8    ,

2014年の七月場所、琴奨菊は白鵬と並んで2敗で千秋楽を 迎えた。豪栄道は12勝をあげて大関昇進が決定した。 あれから1年様相は一変した。両大関は大関としての 存在感を示せないでいる。琴奨菊はカド番を ...

七月場所の思い出 異例の初日スタート

2015/7/7    

また暑い季節のなか、七月場所が近づいてくる。七月場所 といえば忘れられないときがある。もう5年も前になる 2010年のことである。この年五月場所中に野球賭博事件が 発覚した。力士、親方がプロ野球の勝負 ...

出羽海の系統17

2015/7/6  

大阪からきた三保ヶ関部屋は師匠元滝ノ海の急死により 増位山(父)は一時出羽海に身を寄せた。彼は引退後 三保ヶ関部屋を復興し、苦難の中から大横綱北の湖、 大関北天佑、大関増位山(子)等を育てた。息子増位 ...

新大関照ノ富士への期待

2015/7/5    , ,

七月場所最大の注目は新大関に昇進した照ノ富士の活躍に ある。しかし、思い起こせば昨年(2014年)の七月場所は 豪栄道が大関に昇進したが、優勝争いはおろか10勝すら あげていない。照ノ富士は期待が大き ...

横綱の初優勝・優勝間隔記録

2015/7/4  

五月場所の照ノ富士は栄光に包まれていたが、その裏で 自己ワースト記録を更新している横綱がいた。日馬富士 と鶴竜である。日馬富士は2013年の十一月場所以来9場所 と1年半優勝がない。鶴竜は横綱に昇進し ...

出羽海の系統16

2015/7/2  

出羽海から破門された九重は高砂一門に入った。高砂(元 前田山)は九重を迎え入れた理由の趣旨をこう語った。 昔、出羽海は高砂から分かれたんだ、と。筆者はこれを 聞いたとき、そうだったのかと納得していた。 ...

不可解な番付2

2015/7/1    

前回不可解な番付1を書いたが、補足しましたので最後の 箇所をもう1度お読みいただければ幸いです。 さて大乃国から魁皇までの大関昇進時の番付の大関の 順位をみていこう。昇進ケースによって3つに分類して ...

不可解な番付1

2015/6/30    

6月29日、七月場所の番付が発表された。本来なら新番付 に関しては6月29日に触れるのだが、ある点が気になって 調べてみるため時間を要してしまったのである。気に なった点とは新大関照ノ富士の位置である ...

出羽海の系統15

2015/6/29  

1967(昭和42)年一月場所後の31日午後4時出羽海部屋の3階大広間は重苦しい雰囲気が支配していた。正面中央に机を前にした出羽海(元出羽ノ花)。その右には秀の山(元笠置山)、左には分家の春日野(元栃 ...

出羽海の系統14

2015/6/27  

元出羽ノ花の出羽海と元横綱千代の山の九重は17歳の年の 開きがあった。次の出羽海は自分という思いが九重には あった。だが、それはある事件によって打ち砕かれた。 その事件とは元出羽ノ花が出羽海になった1 ...

no image

四股名あれこれ クイズ解答・解説編3

2015/6/26    

6.発音が似た四股名です。( )に2つのかなを入れ て四股名を完成なさい。 A.と( )錦   と( )錦 B.( )か見山   ( )か見山 C.( )う司   ( )う司 答 A.と(ち)錦-栃錦 ...

no image

四股名あれこれ クイズ解答・解説編2

2015/6/25    

4.次の四股名に共通しているのは何でしょうか。 A. 国岩 松ヶ崎 瓊ノ浦 小林山 出羽海の系統をご愛読の方にはピンときます。 答 最終四股名が両国 4人はいずれも出羽海部屋だが、彼らより以前、江戸 ...

no image

四股名あれこれ クイズ解答・解説編1

2015/6/23  

1.次の(   )の中に共通の文字が入ります。さて 何がはいるでしょうか。 A、 琴(   ) 玉(   ) 栃(   ) 答 錦 琴錦(2人いる)、玉錦、栃錦 琴の字を頭に用いるのは佐渡ヶ嶽部屋、同 ...

出羽海の系統13

2015/6/22  

部屋の年寄、関取の総意で新出羽海となった元出羽ノ花は まず、斜陽の名門の建て直しに取り組まなければならな かった。斜陽の原因は黙っていても弟子が集まるという 名門意識にあると新出羽海は分析。その間他の ...

相撲史を真っ2つにする

2015/6/21  

長い日本の歴史はそれぞれ時代区分がされている。それ では日本史を真っ2つにするとするとそれはどこになるか。 人それぞれ見方は様々、意見は異なるのを承知でいうと 江戸末期の黒船来航以前と以降である。 世 ...

白鵬もう1つの超人性

2015/6/20    

白鵬に関してはこれまで大鵬・千代の富士との比較で 年齢別優勝回数、横綱通算勝利数、幕内通算勝利数、 序ノ口以来の通算勝利数について書いてきた。白鵬には もう1つ触れておきたい記録がある。それは横綱連続 ...

no image

四股名あれこれ クイズ編

2015/6/19  

今回はクイズ形式で出題しますので頭をひねってみて ください。解答はすべて幕内力士で十両以下は対象と しません。解答・解説は後日発表します。 1.次の(   )の中に共通の文字が入ります。さて 何がはい ...

出羽海の系統12

2015/6/17  

元常ノ花の出羽海が1960(昭和35)年十一月場所の千秋楽 の翌日、二日市温泉の旅館で胃潰瘍のため急死した。 前日の千秋楽は元気に酒を飲んでいて、まったく予兆は なかった。出羽海の後継者を決めなければ ...

出羽海の系統11

2015/6/15    

場所をはさんだため久方ぶりとなったが出羽海の系統を 再開したい。記憶ははるかかなたとなった方のために これまでのポイントをあげて振り返ってみる。 1.出羽ノ海の祖は幕末の二段(現在の十両)の桂川。 2 ...

雑誌戦争なき相撲専門誌

2015/6/14  

「プロレス雑誌大戦争!」という単行本がある。プロレス 雑誌ゴングとプロレスの熱き戦いをそれぞれの雑誌の 編集長竹内宏介氏とターザン山本氏の両者の共著である。 そこには雑誌づくりに燃えた熱き戦いが書かれ ...

問題点を探る 外国人力士の制限を考察する

2015/6/13    

照ノ富士が大関に昇進し、次期横綱の可能性が高い。次の 大関の有力候補は逸ノ城の声が大きい、いずれもモンゴル 人である。現在横綱は3人いるが、すべてモンゴル人である。かつて小泉首相は「相撲は国技から国際 ...

照ノ富士あの日あの時

2015/6/12  

照ノ富士はいまでこそ伊勢ヶ濱部屋に所属して いるが、入門は間垣(元2代目若乃花)部屋 だった。若三勝の名で幕下まで取っていた。 序ノ口から十両に昇進するまで13場所を要し スピード出世している。若三勝 ...

横綱の大関時代4

2015/6/10    

大関時代が長いといわれた佐田の山は在位17場所、3年弱 の期間であった。ところがこのあと横綱になった北の富士 は大関在位21場所、玉の海(大関のときは玉乃島)20場所 と軽く超えてしまった。しかも長い ...

横綱の大関時代3

2015/6/9    

引き続き時代を築いた横綱の大関時代をみていこう。 栃錦は関脇で14勝1敗で優勝して大関に昇進した。新大関 こそ11勝4敗だったが翌場所14勝1敗で優勝、さらに 翌場所は13勝2敗で横綱近しを思わせた。 ...

全部見せます! 宇良の7番相撲4

2015/6/8  

宇良の全勝をかけた一番の相手は序二段の 琴宮倉である。宇良は低く素早くもぐって 相手の後ろを取り、一気に送り出した。五月 場所最速の相撲であった。 13日目 琴宮倉(送り出し)宇良○  &n ...

全部見せます! 宇良の7番相撲3

2015/6/7  

宇良、5番目の相撲はボディビル出身の朝山端 である。朝山端果敢に攻めるも宇良の腰はくず れない。宇良、攻防の中からスキをとらえ肩 すかしを決める。 6番目は序二段が宇良の対戦相手となった。 皇義龍は徳 ...

横綱の大関時代2

2015/6/6  

時代を築いた横綱の大関時代をみていこう。 常陸山は在位2年間4場所で9割台の勝率をあげて いる。9割台は栃木山と2人しかいない(ともに東西制 での成績)。常陸山は常に油断なくをモットーに相撲を 取って ...

横綱の大関時代1

2015/6/5  

横綱になれる大関、照ノ富士はいつ横綱になるか。それを 探るためにまず、先輩横綱はどれくらいの大関在位で 横綱になったのか。そのときの成績は。実質、横綱が 地位化した常陸山以降鶴竜まで49人の横綱の大関 ...

全部見せます! 宇良の7番相撲2

2015/6/4  

宇良の立ち合いは低い。低いが相手が変化したら落ちる 立ち合いではない。もっとも変化されるたびに落ちて いたら相撲にならない。宇良の相撲は臨機応変だ。相手 次第で取り口が違う。連続写真で3番目、4番目の ...

全部見せます! 宇良の7番相撲1

2015/6/3  

三月場所で一番出世した宇良は五月場所は序ノ口西9枚目 に位置した。反り技で話題になった宇良だが、プロでは どんな相撲を取るか興味深い。この目で見た宇良の相撲は 一言でいえば面白い。論より証拠、連続写真 ...

はたして白鵬時代は終わったのか

2015/6/1    ,

五月場所の白鵬は初日逸ノ城戦の思いがけないつまづき からスタートした。5日目は曲者安美錦に後ろにまわ られるなどこれまでにないピンチの体勢となった。中盤は 持ち直して強さを発揮してきたが、豪栄道戦で捨 ...

no image

五月場所の人気を分析する

2015/5/31    

五月場所は盛況なうちに終了した。例年より暑い場所で あったが、人気は高かった。それではどのくらい高かった のか。一月場所と比較してどうなのか、数字を分析して みる。 一月場所と五月場所で条件が異なる面 ...

お知らせ

2015/5/30    

2日目、3日目、4日目、5日目、8日目に画像が入り ました。あわせてご覧いただければ幸いです。 今後は五月場所の人気分析、横綱の大関時代、照ノ富士あの日あの時、全部見せます宇良7番勝負、出羽海の系統、 ...

照ノ富士優勝への道 夏熱闘15番

2015/5/29    ,

五月場所、照ノ富士は初優勝と大関昇進を決めた。現在の 3横綱・3大関がいずれも最盛期を過ぎており、閉塞 状態の中、若くて成長途上の平成生まれの大関が誕生した ことは新しい息吹を感じさせる。 照ノ富士が ...

新大関照ノ富士の記憶・記録

2015/5/28    

照ノ富士の大関昇進の日は例年よりはるかに暑い中だった。 しかも、それだけではなかった。協会の使者が通常より 遅く、なかなか姿を現さないのである。伊勢ヶ濱親方(元 旭富士)はとっくに車で協会から戻ってい ...

新しき英雄照ノ富士が初優勝

2015/5/27  

優勝パレード 旗手日馬富士                          北 ...

五月場所総評

2015/5/26    ,

★五月場所の優勝争いについて 最近は言われなくなったが優勝するには連敗してはいけ ない。琴奨菊、豪栄道は3日目・4日目に、稀勢の里は 4日目・5日目に早々と連敗して脱落している。大関陣は 序盤で総くず ...

■夏千秋楽 照ノ富士は横綱になれる大関

2015/5/25    ,

優勝争いは久々に白鵬がトップではなく、照ノ富士と 併走するカタチとなって千秋楽を迎えた。筆者のように 12勝という低レベルを嘆く反面、ここしばらく見ない 展開にわくわくする方がけっこういることも事実で ...

■夏14日目 大波乱のあげく証明されたこと

2015/5/24    ,

優勝戦線は一向に安定しない、収束しない。2敗ながら 優勝争いのトップを走る白鵬は4敗稀勢の里を勇んで 攻めたが、土俵際逆転をくって3敗に後退した。稀勢の 里が3敗、あるいは2敗に留まっていたらこの一番 ...

■夏13日目 優勝制度に必要なこと

2015/5/23    

前日とは打って変わり上位は安泰だった。その結果稀勢 の里が日馬富士に速攻で敗れ4敗に後退した。そのため 白鵬対稀勢の里戦の優勝争い第二ラウンドはなくなった。 それにしても稀勢の里は日馬富士にこのところ ...

■夏12日目 締まらない土俵

2015/5/22    ,

優勝争い第一ラウンドが前日の白鵬対照ノ富士戦なら 第二ラウンドは白鵬対稀勢の里戦。と思っていたら、肝心 の稀勢の里が照ノ富士に力負けしてまたもや期待はずれに 終わった。と思っていたらこの日はさらに意外 ...

■夏11日目 白鵬-照ノ富士決戦&平幕優勝のあり方

2015/5/21    ,

白鵬全勝、照ノ富士2敗。先場所は13日目に実現した 頂上決戦は今場所は1差の決戦第一ラウンドとして白鵬 1敗、照ノ富士2敗として11日目に対戦した。通常白鵬は 後半は関脇・大関・横綱と下位から対戦して ...

■夏10日目 強さ復活の白鵬、7連覇へ前進

2015/5/20    ,

前半は不安な相撲があったが、ここへきて白鵬の相撲は 強みを増してきた。この日は前日照ノ富士相手に堂々たる 勝利をかざった徳勝龍を寄せ付けず圧勝した。1敗を守り、 2度目の7連覇へ一歩近づいた。日馬富士 ...

■夏9日目 優勝戦線に変化

2015/5/19    ,

【調子を下ろす】相手を甘く見て手を抜いたり気を抜いた 相撲を取ること(相撲大事典 金指基 日本相撲協会 監修 現代書館刊行より) 照ノ富士が徳勝龍に、日馬富士が玉鷲によもやの敗戦で 2敗に後退した。調 ...

■夏8日目 照ノ富士は関脇優勝の仲間入りができるか

2015/5/18    , ,

関脇照ノ富士は玉鷲に勝って1敗を守った。白鵬、日馬 富士と優勝戦線を併走している。大相撲は1909(明治42) 年国技館開設以降100人の優勝力士が誕生した。それでは 以下の優勝力士の共通点は何かおわ ...

■夏7日目 場所の今後

2015/5/17    

白鵬は日馬富士から金星を取った佐田の海を恐れず攻めて 圧勝。日馬富士はこれまで4勝0敗の北太樹を危なげなく 退けた。琴奨菊が最高の当たりをしても照ノ富士には もはや通じなくなってきた。地力はすでに三月 ...

■夏6日目 横綱の連続休場

2015/5/16    

この日横綱・大関は危なげなく、上位は安泰。遠藤は またしても勝てず6連敗。相手力士は自信をもって相撲を取っている。さらに懸賞がかかるだけにそれをねらってくる。幸い今のところ途中休場の気配はない。出場を ...

■夏5日目 乱戦場所か災い転じて福となすか

2015/5/14    

他の横綱・大関が安定性がないなか、一番安定性のある のはほかならぬ第一人者の白鵬である。その白鵬が結びの 一番で曲者安美錦を相手に攻めきれない。あるいはへたに 攻めていくと引っ掛けられる恐れがあると慎 ...

■夏4日目 逸ノ城改造論

2015/5/13  

この日最大の注目の取組は横綱・大関に関った取組では ない。若さとパワーが激突する看板の好取組照ノ富士対 逸ノ城戦である。両力士の激突が序盤戦で早くも実現する こととなった。両者の対戦はこれまで3度あり ...

■夏3日目 照ノ富士・逸ノ城・3大関、本当に強いのは誰

2015/5/13    ,

大関豪栄道と小結逸ノ城の対戦は低く入ろうとする豪栄道 を逸ノ城が肩透かしで倒した。これを番狂わせとか豪栄道が取りこぼしたと思う相撲ファンはいるだろうか。今に始まった ことではないが、大関は横綱の次に強 ...

■夏2日目 立ち合いの醍醐味

2015/5/12  

2日目はアバウトながら満員御礼となった。日馬富士は 先場所負けた栃ノ心を圧倒し、稀勢の里は逸ノ城、琴奨菊 は栃煌山と苦手を退けて勝利し、上位は安泰。遠藤は 高安相手に気力はあるものの、思うような相撲が ...

■夏初日 まさかの展開に国技館どよめく

2015/5/11    

初日国技館は満員札止めとなった。館内でなじみの方 何人かにお会いしたり、力士写真を渡したり、相撲談義に 花を咲かせたりした。観戦はいつもの相撲好きのメンバー 3人とともに下の相撲からスタートした。 人 ...

五月場所の見どころ

2015/5/9    

本来優勝争いはどうなると書くべきところだが、優勝 候補は白鵬以外あげにくいのが現状である。ここ1年で 最後まで優勝争いをしたのは五月場所の稀勢の里、七月 場所の琴奨菊、九月場所の逸ノ城、十一月場所の鶴 ...

出羽海の系統10

2015/5/8  

元両国(前名国岩)の出羽海が亡くなられた。出羽海の 後継者を決めねばならないが、候補者は3人いた。元横綱 常ノ花の藤島、元笠置山の秀ノ山、元両国(前名瓊ノ浦) の待乳山の3人である。秀ノ山の嫁さんは横 ...

白鵬が驚異的なスピードで迫る通算勝利数

2015/5/7    

白鵬は大鵬の優勝回数に迫り、並び、超えてからずっと 優勝回数を取り上げられ、話題にされてきた。優勝は 華々しいだけに注目されやすい。しかし、白鵬の記録は 優勝だけではない。着実にしかも驚異的なスピード ...

横綱の優勝率

2015/5/4    

日馬富士、鶴竜は優勝から遠ざかっているだけではない。 優勝争いがほとんどできていない。白鵬が6連覇中、唯一 優勝争いになったのは2014年十一月場所の千秋楽、1敗 白鵬対2敗鶴竜の一番のみである。 優 ...

出羽海の系統9

2015/5/3  

分家独立を許さずという出羽海部屋の不文律を破る者が 現われた。元両国(前名松ヶ崎)の武隈である。横綱 武蔵山を連れてきた功績が少しも報われないことから 出羽海との間に確執が生まれ、郷錦・大和泉(ともに ...

照ノ富士7番勝負

2015/5/1    ,

三月場所は13勝2敗と大健闘した照ノ富士だが、引き続き 五月場所で同様の活躍をする保障はない。むしろ照ノ富士 を研究し、同じ負け方はしないと闘志を燃やしてくる 可能性がある。照ノ富士はいい逸材で大きく ...

出羽海の系統8

2015/4/29  

昭和の大相撲を揺るがした春秋園事件。番付の方屋を 占めた出羽海部屋が事実上の崩壊に至った。それはどう いう流れでいたったか、しぼって展開する。1月10日 出羽系中心の力士は大日本新興力士団として旗揚げ ...

番付素朴な疑問

2015/4/27    

新番付が発表された。番付そのものに真新しさはあるが、 幕内力士に特に新しさはない。素朴な疑問として対戦 相手はほとんど変わらないのに大関で9勝あげるのと 関脇・小結・前頭上位で9勝あげるのと何が違うの ...

幕下以下の年齢

2015/4/26  

以前こういうことを書いた。将棋界が26歳までにプロで ある四段になれなければ養成機関である奨励会を退会 させられる。そのため奨励会員は誕生日がこわいという 話を。それを幕下以下の力士にあてはめるとどう ...

五月場所の人気

2015/4/25    

五月場所まで約2週間と迫った。一月場所・三月場所と 15日間満員御礼となるほど相撲熱は高い。五月場所の 前売りは一月場所に劣らぬ人気であった。それでは五月 場所もそのまま人気が続くのか。五月場所はほか ...

出羽海の系統7

2015/4/24  

1932(昭和7)年1月5日春場所の番付が発表された。  東 幕内 西 玉 錦大関武蔵山 能代潟張出大ノ里 清水川関脇天 竜 幡瀬川小結綾 桜 沖ツ海筆頭出羽ヶ嶽 鏡 岩 2 信夫山 朝 潮 3 和歌 ...

出羽海の系統6

2015/4/22  

大錦がいなくなった土俵で優勝は栃木山、常ノ花、栃木山 3連覇と出羽海勢が続いた。しかし、栃木山は3連覇後 事実上引退した。1926(大正15)年元栃木山の春日野部屋、 元大門岩の山分部屋がスタートした ...

出羽海の系統5

2015/4/21  

協会に要求11ヶ条をつきつけた力士会と協会幹部。両方に 解決策はなく、時間だけがいたずらに過ぎていった。 そこで、双方が納得できる調停役を立てることになった。 調停役に選ばれたのは警視総督赤池濃であっ ...

出羽海の系統4

2015/4/19  

元横綱常陸山の出羽ノ海亡き後の部屋の後継者は難航 した。候補としては元横綱常陸山の懐刀として大きな力を 尽くし、部屋持ちの元両国(前名国岩)の入間川。現役 ではあるが、親方を兼ねる二枚鑑札(現在は禁止 ...

出羽海の系統3

2015/4/17  

元横綱常陸山が出羽ノ海谷右衛門となった初の本場所 1915(大正4)年の春場所、出羽ノ海部屋の幕内力士は 11人となった。これに続くのが友綱部屋(現在の友綱部屋 とのつながりはない)の5人であるから出 ...

出羽海の系統2

2015/4/15  

ドブ虎常陸山虎吉が師匠の年寄名出羽ノ海と改めてから 人を介して市毛谷という少年が入門してきたのだ。後の 常陸山谷右衛門である。1890(明治23)年のことである。 しかし、稽古場がなく、高砂部屋で稽古 ...

出羽海の系統1

2015/4/13  

数ある相撲部屋のなかでも名門といわれるのが出羽海部屋 である。そのルーツ、始まりはいつ誰からなのか。また、 どのような歴史をたどってきたのか。あらためて出羽海の 系統を追いかけてみた。出羽海部屋という ...

no image

連続写真で見る照ノ富士の白鵬戦勝利

2015/4/11    

ホープ照ノ富士が三月場所13日目白鵬を寄り切った。 単なる1章ではない。優勝争いをつなぐ一番になった。 それだけではない。これは照ノ富士の飛躍突破口になる。 連続写真56枚が語る三月場所最大の勝負を振 ...

遠藤の今後

2015/4/10  

三月場所5日目で負傷休場した遠藤が五月場所は出る 可能性があるかもいしれないとの報道がある。理由は 完治するまで休場を続けたら幕下に落ちるかもしれない。 それは遠藤にとって耐え難いことであるとのことだ ...

力道山の真実

2015/4/8  

昔のことははっきりわからないことが多いが、それは 昭和にもあてはまることがある。力道山の突然の髷切り 事件は今でも謎である。力道山はプロレスラーとして 有名だが、前身は二所ノ関部屋の関取であった。その ...

兵役より厳しかった相撲修行

2015/4/6  

大鵬は佐田の山・栃ノ海・栃光・豊山・北葉山の5大関を 向こうにまわして稽古をした。栃若時代の稽古は目を背け たくなるほど厳しかったという。戦前はさらに厳しかった と稽古を見た方は言う。大相撲は昔にさか ...

あと3年は続く白鵬時代

2015/4/5    

三月場所、白鵬は1度もリードを許すことなく、34回目の 優勝を6連覇で達成した。白鵬30歳。大鵬が30歳のときは 年1回しか優勝できなく、時代は北の富士・玉の海に 移りつつあった。白鵬をおびやかす者は ...

大相撲人気を分析する

2015/4/4    ,

一月場所に続き、三月場所も15日間満員御礼が出た。この 相撲人気をどう分析するか。これまで大相撲黄金期は梅・ 常陸、双葉山、栃若、若き大鵬、貴ノ花、若貴などスー パースターの出現によって築かれてきた。 ...

友情の右四つ

2015/4/2  

現在取組は部屋別総当たり制である。それ以前は系統別 総当たり制で同じ部屋から独立した系統、つまり本家と 分家、あるいは分家の分家は対戦しない制度だった。 だから例えば立浪部屋と時津風部屋、出羽海部屋と ...

大関の法則

2015/3/31    

三月場所照ノ富士は優勝争いをし13勝で殊勲・敢闘W受賞 と大活躍だった。これに対し、個人的見解とことわり ながらも審判から早くも五月場所の成績次第では大関に 昇進させる発言が出た。照ノ富士は現役大関と ...

連続写真で見る宇良の前相撲

2015/3/29  

三月場所はいつになく前相撲が注目された。その最大の 要因は反り技と身体能力の高さをもつ関西学院の宇良が 出場するからである。加えて体重が110キロ台という軽量 技能派がどんな相撲をとるか注目が集まった ...

お知らせ

2015/3/28  

初日から9日目まで画像がようやくはいりましたのでご覧 いただければ幸いです。 <地方場所は取組表以外に上記が付く> ご愛読まことにありがとうございますよろしければ下部2カ所をクリックして応援 ...

大阪場所の自由席

2015/3/27    

大阪場所で使用している大阪府立体育館の自由席は東西の 両端ブロック4箇所にある。他の会場ではけして見られ ない特徴がある。それは自由席のブロックの中に使用禁止 の席がけっこうある点である。これは自由席 ...

三月場所総評

2015/3/25    ,

●14勝1敗で6連覇、V34を達成した白鵬について 審判クレーム問題をきっかけに起きた白鵬とマスコミの ぎくしゃくした関係は白鵬の相撲にどういう影響がでる かが三月場所の見どころの1つだった。記者によ ...

■春千秋楽 優勝をかけた熱戦2番

2015/3/24    ,

優勝にからむ2番はいずれも熱戦となった。まず、照ノ 富士対豪栄道戦。照ノ富士は豪栄道に双差しを許すも寄り をしのぎ、逆に腕をきめ攻めに転じ、最後はきめたまま ひねったような小手投げで豪栄道を土俵に沈め ...

■春14日目 照ノ富士、逸ノ城出世するのはどっち

2015/3/24    ,

先場所に引き続き照ノ富士対逸ノ城戦は水入りの大熱戦と なった。水入りとなればスタミナ勝負になる。この日は 先場所と違い、照ノ富士が寄り切った。次の大関はこの 2人しか考えられない。それも横綱が期待でき ...

■春13日目 白鵬対照ノ富士、決戦を斬る

2015/3/24    

照ノ富士は予想を超える長足の進歩である。この日まで 日ごとに安定感を増してきた白鵬に対し、突き合い、押し 合いから照ノ富士右四つになるや白鵬に上手を与えない 絶好の体勢になった。白鵬の相撲の利点は反応 ...

■春12日目 白鵬の倍の稽古が必要

2015/3/23    

この日大阪は朝から雨だった。それも激しかった。白鵬は 琴奨菊に何もさせず一方的に出て圧倒した。白鵬の強さの 前に誰もついていけない。一強他弱という言葉では片付け られない。白鵬が強いのなら、他の横綱・ ...

■春11日目 意外な出来事2つ

2015/3/23    ,

意外なことが2つある。通常通りなら、この日白鵬対 照ノ富士戦が組まれるのが、通例である。それが白鵬対 豪栄道戦になった。明日の取組も白鵬対照ノ富士戦では ない。これは優勝争いを盛り上げんとした審判のは ...

■春10日目 照ノ富士に通用しない琴奨菊快心の攻め

2015/3/23    

琴奨菊の最大の攻めは真っ向からあたって一気の寄り である。照ノ富士に対してみせた琴奨菊の攻めは快心の ものであった。だが、照ノ富士は土俵際こらえる。琴奨菊 が寄り立てても照ノ富士はくずれない。照ノ富士 ...

横綱の変遷 改訂版

2015/3/17  

横綱の変遷は鶴竜が横綱に昇進する以前に書いたもの である。鶴竜の横綱昇進にともない改訂したのが以下 である。 <鶴竜>  横綱は約300年間で71人しかでていないという言い方が よくさ ...

★問題点を探る 横綱の引退を考察する

2015/3/17  

●横綱の成績があげられないときの出処進退 横綱が抱える問題でもうひとつ考えなければならないのが、 不成績の場合引退しなければならないという不文律である。 不文律だけあって明確な基準はない。どの程度の成 ...

★問題点を探る 横綱昇進規準を考察する3

2015/3/17  

●横綱は5場所の成績で決定 今の2場所連続優勝が昇進規準では心もとない。現に 2場所連続優勝しても弱い横綱はいた。年6場所時代に 2場所だけで決めることの危険性を感じる。勢いだけで 昇進することもあり ...

★問題点を探る 横綱昇進規準を考察する2

2015/3/17    

●横綱は絶対強者かナンバー1強者か 横綱像としてあなたは何を求めるか。神格化された力量 抜群の特別な存在としての横綱か。だとしたら玉錦以降 の昭和・平成では玉錦、双葉山、羽黒山、栃錦、若乃花、 大鵬、 ...

★問題点を探る 横綱昇進規準を考察する1

2015/3/17  

●品格の横綱昇進基準の適用は事実上不可能 大関が1場所優勝すると次の場所は綱取りがかかると 話題になる。この根拠となっているのが、横綱昇進規準 である2場所連続優勝を原則とするによるものである。 だが ...

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.