徳勝龍– tag –
-
大相撲
朝紅龍の出世街道
朝紅龍は相撲少年であった。8歳で相撲を始めた。中学・高校への進学は明徳義塾であった。明徳義塾高校はかつて琴奨菊、朝青龍、朝赤龍、栃煌山、徳勝龍などが相撲部に籍を置いた。大学は日本体育大へ進学した。 入門は高校のOBである高砂(元朝赤龍)部屋... -
大相撲
徳勝龍の土俵人生3
徳勝龍は幕内に安定したかに思えた。しかし 再入幕の場所は12場所で成績は80勝100敗。 2015年五月場所からは3場所連続負け越しで 十両に陥落してしまった。しかし、十両2場 所で幕内に戻ってきた。このとき徳勝龍は 30歳であった。一般的には成長の伸び... -
大相撲
徳勝龍の土俵人生2
2011年十一月場所、晴れて十両入りした徳勝龍。新十両の場所は10勝5敗の好成績を残した。現役の関取では勢、旭秀鵬と対戦している。しかし、翌場所は肘のケガのため、2勝13敗でで幕下落ちとなってしまった。幕下1場所で十両に復帰した。2012年三月場所... -
大相撲
徳勝龍の土俵人生1
一月場所、徳勝龍は思いがけない優勝を達成した。正直徳勝龍に注目していた相撲ファンは、それほど多くいなかったのではないだろうか。だから、徳勝龍はどんな力士か把握できていなかったのでは、と想像する。そのため優勝インタビューで初めて知った面が... -
大相撲
大相撲のカテゴリー
土俵の目撃者が、サイトで始まったのは2013年の12月である。約6年過ぎたことになる。実はサイト以前、自分で場所ごとの熱戦写真、タイムリーな話題、スキャンしたスポーツ紙などを一まとめにしたディスクに土俵の目撃者も掲載していた。それは2009年秋か... -
大相撲
優勝徳勝龍 大一番と栄光
14日目、正代と1敗同士の大一番を連続写真でふり返ってみよう。勝負のポイントは徳勝龍が上手を取り、正代が取れなかったことだ。正代は上手が取れないまま出て、徳勝龍の冴え渡る突き落としが決まった。現代は写真で見せる時代。初優勝徳勝龍は栄光に包... -
大相撲
2020年一月場所総評
★両横綱の休場に関して白鵬、鶴竜とも衰えを感じる負け方だった。それだけに今回の休場は今までの休場と意味が異なる。再び強い白鵬、鶴竜が復活するかどうかわからないほどの危うい負け方だった。白鵬も鶴竜も今年35歳になる。限界はひしひしと近づいてい... -
大相撲
■初 千秋楽 優勝を解くカギは直接対決を制する者
千秋楽を迎え、優勝圏内は1敗徳勝龍、2敗正代である。いずれも平幕力士という寂しさは否めない。大関貴景勝、関脇朝乃山には優勝を争うだけの底力がなかったことをはからずも証明してしまった。結局白鵬・鶴竜が調子のいいときしか優勝にからめない、と... -
大相撲
■初 14日目 一月場所は5年連続初優勝
正代か徳勝龍か。1敗同士の対戦が意外にも前半に行われる、この一番の勝者が優勝に一歩踏み出すことになる。地力は正代が上だが、相撲は1番勝負であるだけに絶対はない。観客の熱い注目がこの一戦に送られた。徳勝龍のほうが落ち着いているように見えた... -
大相撲
■初 13日目 3日遅れの取組
13日目、優勝戦線に変化はなかった。徳勝龍は豊山をもろ手突きで攻め、逆襲する豊山を連日冴えわたる突き落としでしとめた。徳勝龍はこれで13日連続前頭8枚目以下との対戦である。正代は輝相手に積極的に前に出る相撲で寄り切った。万全であった。明日14... -
大相撲
■初 12日目 優勝戦線に変化あり
優勝戦線に変化があった。まず、ささやかながら1敗徳勝龍と2敗輝の直接対戦がようやく実現した。輝が果敢に攻めたてるも、徳勝龍必殺の土俵際の突き落としが豪快に決まった。徳勝龍は1敗を守り、輝は3敗に後退した。また、2敗の豊山が積極的に突き離... -
大相撲
■初 11日目 工夫なき取組編成続く
前日からわかっていたことだが、優勝戦線の力士同士の対戦はまたもなかった。取組的興味が薄い対戦ばかりを連日見せつけられても白けるばかりである。取組編成は後手にまわると、上位の取組をくずす恐れがある。幕尻貴闘力が優勝したとき、横綱曙対横綱武... -
大相撲
■初 10日目大関は風前の灯?
10日目は取組的には谷間の日となった。1敗正代対1敗徳勝龍、1敗徳勝龍対2敗豊山、1敗徳勝龍対2敗輝はなぜかことごとく避けられた。休場が多くてただでさえ取組数が少ないところへ優勝戦線の力士がいまひとつ盛り上がりに欠ける取組ばかりが並んだ。... -
大相撲
■初 9日目正代、立ち合いを制して1敗守る
貴景勝か正代か。9日目1敗同士の対戦が実現した。離れて貴景勝、組めば正代。格闘技は離れて戦うか、組んで戦うかのどちらかである。ところが相撲は両面をもっている特殊な格闘技である。地力は貴景勝、勢いにのる正代。今場所を左右する一番になるのは... -
大相撲
■2020年一月場所の行方
両横綱の休場で優勝争いは混沌としてきたが、それでもどうにか絞られてきた。現在1敗は貴景勝、正代、徳勝龍の3人になった。その貴景勝と正代が9日目に直接ぶつかる。この勝敗が大きく影響する。対戦成績は貴景勝の7勝2敗で現在7連勝中になる。三役... -
大相撲
2020年一月場所番付あれこれ
1年始めの一月場所の番付が発表された。通常なら番付は30日発表だが、年末という事情から6日早くなった。特別難しい箇所はなく、ほぼ予想通りの番付になった。とはいえ、先場所多くの休場者を出した爪跡を残した番付といえる。豪栄道はカド番であり、大... -
大相撲
若隆景の出世街道
大波3兄弟の末弟、若隆景が入幕を果たした。三段目付出ながら2年4場所とスピード出世である。なお、同じ三段目付出の豊山は1年1場所という超スピード出世で入幕している。若隆景の祖父は昭和22年から34年まで幕内で活躍した時津風(元双葉山)部屋の... -
大相撲
嘉風の出世街道
九月場所、十両の嘉風が休場後、引退を発表した。このままでは次の場所幕下落ちになるため、決意した。37歳であった。年寄り中村を襲名した。<嘉風最後の一番 徳勝龍戦>嘉風は横綱中の大横綱双葉山、大関千代大海を生んだ大分県出身である。中学時代に... -
大相撲
連続写真で見る炎鵬の技の相撲1
五月場所100キロ未満の炎鵬が入幕し、がぜん注目をあびた。近年技の相撲が減少しているだけに貴重な存在である。改めて炎鵬の相撲を連続写真でふり返ってみよう。初日の対戦相手徳勝龍は再入幕である。十両時代の対戦成績は2勝2敗である、立ち合いあたり... -
大相撲
志摩ノ海の出世街道
志摩ノ海は相撲少年であった。この辺は遠藤と同様である。しかし、明徳義塾高校では部員不足で十分な活動ができず、大学へ進学することになった。現役では栃煌山、琴奨菊を生んだかつての名門高校も寂しい限りである。大学は近畿大学に入学した。現役では... -
大相撲
令和最初の番付から見えるモノ
令和最初の五月場所の番付が発表された。番付には令和の文字と大関貴景勝の名が見える。貴景勝は3場所34勝で大関に昇進した。ちなみに高安は3場所31勝、豪栄道は29勝である。成績は先輩大関を超えている。超えられないのは年齢である。<新大関貴景勝>... -
大相撲
琴恵光の出世街道
琴恵光が苦節11年ついに新入幕を果たした。祖父松恵山(立浪部屋)は十両までだったので、それを超えたことになる。もっとも十両での実績ですでに超えていた。松恵山は昭和30年春場所十両入りした。十両在位は通算4場所である。最高位は十両17枚目である... -
大相撲
写真で見る栃ノ心奇跡の4場所連続優勝
十両照ノ富士は途中休場しながら途中から出場した。だがついに一番も勝てずに場所を終えた。力がまったく入らない相撲が目立ち、途中から出場する意味が果たしてあったのか。首をかしげたくなった。照ノ富士は一月場所も同様の展開だった。今度手術に踏み... -
大相撲
■秋7日目 アンバランスな取組&勝負ポイント
まず、今日の取組でいただけなかった点を指摘しておきたい。取組は昨日つくられたものだが、1敗の大栄翔と対戦したのは、休場から再出場した佐田の海である。どうみてもアンバランスだし、佐田の海に勝ち目は薄い。結果はその通りになった。<佐田の海(... -
大相撲
プロと学生相撲の差
現代の大相撲の勢力図を大きく描くのは、モンゴルと学生出身であろう。五月場所では小柳改め豊山が入幕し、矢後、水戸龍が幕下15枚目格付け出しでデビューした。技能賞を受賞した嘉風、人気の遠藤・宇良も学生出身である。ほかに松鳳山、徳勝龍、豪風、正... -
大相撲
十一月場所の番付雑感
納めの十一月場所の番付が発表された。横綱・大関の顔ぶれは変わらない。横綱・大関は地位にふさわしい力を発揮できるか。そこが問われている。本来なら横綱を狙える若い力、時代を担う白鵬の後継者がほしいところである。新しい力とベテラン強豪がぶつか... -
大相撲
学生相撲考
大相撲は外国出身力士と学生出身力士が花盛りである。十一月場所の番付によると幕内力士は42人である。そのうち外国出身力士が16人、学生相撲出身が10人である。学生といってもここでは大学相撲出身者を意味する。高校相撲でも明大中野、明徳、城北、栄な... -
大相撲
十一月場所の視点
まもなく初日を迎える十一月場所。大きな話題が見出しにくいが、記録的にはないわけではない。まず優勝に関して。鶴竜が優勝すれば、自身初の連続優勝になる。白鵬以外の連続優勝は平成24年の七月場所・九月場所の日馬富士以来になる。実に3年ぶりになる... -
大相撲
大相撲冬の時代の10大ニュース 2010年1
毎年12月、恒例なのが今年の10大ニュースである。相撲通、相撲愛好家の方に1位から10位までを選んでいただき、総合点で順位を決めるスタイルである。野球賭博にゆれた大相撲冬の時代はどんなニュースがかけめぐったのか振り返ってみた。2010年はネタに困... -
大相撲
七月場所幻の一番
七月場所5日目はいつもの相撲中継ではなかった。台風が来ているため総合放送は15時20分始まりであった。それだけではなかった。16時、17時のニュースは10分くらい放送し、その間の取組はVTRとなった。ところが、17時では安美錦-徳心龍の取り直しの一... -
大相撲
■名古屋5日目 成長著しい照ノ富士
照ノ富士はいっそう恐ろしい男となって名古屋にのり込んで来た。恐ろしさの正体は急速な成長と安定性の増加である。5日間で最も内容のある相撲を取っている。この日は2014年の関脇以下最強の栃煌山が対戦相手である。栃煌山は当然双差しを狙う。しかし、... -
大相撲
新大関照ノ富士への期待
七月場所最大の注目は新大関に昇進した照ノ富士の活躍にある。しかし、思い起こせば昨年(2014年)の七月場所は豪栄道が大関に昇進したが、優勝争いはおろか10勝すらあげていない。照ノ富士は期待が大きいだけに10勝では物足りないが、実際はどうなるかあ... -
大相撲
照ノ富士優勝への道 夏熱闘15番
五月場所、照ノ富士は初優勝と大関昇進を決めた。現在の3横綱・3大関がいずれも最盛期を過ぎており、閉塞状態の中、若くて成長途上の平成生まれの大関が誕生したことは新しい息吹を感じさせる。照ノ富士が栄光を勝ち取った五月場所の熱闘15番を写真で振... -
大相撲
■夏10日目 強さ復活の白鵬、7連覇へ前進
前半は不安な相撲があったが、ここへきて白鵬の相撲は強みを増してきた。この日は前日照ノ富士相手に堂々たる勝利をかざった徳勝龍を寄せ付けず圧勝した。1敗を守り、2度目の7連覇へ一歩近づいた。日馬富士は臥牙丸に負け、優勝争いから後退した。<日... -
大相撲
■夏9日目 優勝戦線に変化
【調子を下ろす】相手を甘く見て手を抜いたり気を抜いた相撲を取ること(相撲大事典 金指基 日本相撲協会監修 現代書館刊行より)照ノ富士が徳勝龍に、日馬富士が玉鷲によもやの敗戦で2敗に後退した。調子を下ろしたとしか思えない相撲であった。敵は... -
大相撲
■夏8日目 照ノ富士は関脇優勝の仲間入りができるか
関脇照ノ富士は玉鷲に勝って1敗を守った。白鵬、日馬富士と優勝戦線を併走している。大相撲は1909(明治42)年国技館開設以降100人の優勝力士が誕生した。それでは以下の優勝力士の共通点は何かおわかりでしょうか。玉錦清水川男女ノ川双葉山安芸ノ海増位... -
大相撲
三月場所新番付を読み解く
三月場所の番付が発表された。以下である。なお番付に○枚目はいつものことながら書いていない。白鵬 横綱 日馬富士鶴竜 稀勢の里 大関 琴奨菊 豪栄道照ノ富士 関脇 隠岐の海玉鷲 小結 妙義龍栃煌山... -
大相撲
一月場所の番付発表
クリスマスイブの日にあたる24日に新番付が発表された。白鵬 横綱 鶴竜日馬富士横綱稀勢の里大関 琴奨菊 大関 豪栄道碧山 関脇 逸ノ城高安 小結 栃煌山宝富士 前頭 栃ノ心照ノ富士2枚目勢遠藤 3枚目安美錦豊ノ島 4枚目常幸龍魁聖 ... -
大相撲
予想番付と私製番付
新番付というと日本相撲協会審判部が作成するもので、これを予想することを楽しみにしているファンはけっこういそうである。番付の原則は勝敗差で勝ち越し○1につく1枚上がる。負け越し●1につき1枚下がる。勝ち越し力士は上げ、負け越し力士は下がるこ... -
大相撲
2014年年間成績を読み解く
今年の大相撲6場所は十一月場所で幕を閉じた。2014年の幕内総点検する。この1年間幕内に在位した力士は56人である。そのうち幕内に6場所在位したのは白鵬をはじめ28人。そのなかでフル出場したのは20人である。6場所勝ち越したのは白鵬と鶴竜のわずか... -
大相撲
日はまた昇る 復活栃ノ心
九月場所、十両の栃ノ心が全勝優勝して幕内復帰を決定的にした。15日制になって十両で全勝優勝したのは、栃光・豊山(内田)・北の富士・把瑠都についで5人目となる。もっとも栃ノ心は元小結という点が4人と異なるものの幕下まで陥落した後の十両全勝優... -
大相撲
今場所と1年前の幕内の番付を比較する
九月場所の新番付が発表された。1年前の九月場所は遠藤が新入幕として颯爽と登場した場所だった。1年間で番付はどう変ったかみてみることにした。鶴竜が横綱になっている。1年前の鶴竜は大関として8勝7敗の成績で横綱を予感させるものはまるでなかっ... -
大相撲
巨漢大相撲で失われたもの
大相撲は体重制がないから面白いという。その反面、「大相撲は体重制はありませんが、全員ヘビー級です」というセリフは空手バカ一代(原作梶原一騎 漫画つのだじろう)という漫画にでてくる。そこで各スポーツの体重の階級を調べてみるとプロボクシング...
1