2015年9月– date –
-
大相撲
鶴竜横綱9場所目の初優勝をほかの横綱と比較する
九月場所、鶴竜が12勝3敗ながら横綱初優勝を飾った。やたら横綱初優勝と横綱9場所目を強調された優勝だった。鶴竜は旭富士以降続いていた連続優勝で横綱昇進にストップをかけての横綱昇進だった。また、新横綱の平成14年五月場所は9勝6敗と大敗しただ... -
大相撲
総評
★白鵬の横綱初の休場に関して今まで白鵬がいて当然だったが、いざ休場してしまうと土俵が寂しい。優勝争いは白鵬がひっぱてきた面がある。横綱一人が休場したというより大きな存在が欠けてしまった。大相撲にとって大いなる損失だった。十一月場所は強い白... -
大相撲
■秋千秋楽ハイライト
千秋楽は鶴竜の横綱初優勝、通算2度目の優勝で幕を閉じた。過熱人気・白鵬の休場の中で一時は2差をつけられた。しかし、最後は照ノ富士との優勝決定戦を制した鶴竜が有終の美を飾った。千秋楽のハイライトをここに展開してみた。<八角(元北勝海)によ... -
大相撲
■秋千秋楽 予想を超えた鶴竜-照ノ富士の決戦
千秋楽、2敗鶴竜、3敗照ノ富士。優勝はどうなるか、という雰囲気は少しもない。前日の照ノ富士の対豪栄道戦での惨敗から、足の負傷はかなり思わしくなく、戦える状態ではない。そう判断した相撲ファンが多かったのでは。すでに鶴竜の優勝を疑わず、井筒... -
大相撲
■秋14日目 千秋楽はしまらない土俵になってしまうのか
この日、前日足を負傷した照ノ富士に関して3つのケースが考えられた。1.休場の場合千秋楽の鶴竜の相手はどうなるのか。平幕の勢でも当てるのか。千秋楽結びの一番が横綱対平幕ではなんともしまらない。おまけに勝敗もみえてしまう。昭和48年十一月場所... -
大相撲
■秋後半ハイライト
全勝で突っ走っていた照ノ富士が急速に失速して3連敗。一時は照ノ富士に2差つけられていた鶴竜がここへきてトップに立って千秋楽を迎えることになった。8日目から14日までの横綱・大関戦中心のハイライトをご覧いただきたい。 <8日目○鶴竜-逸ノ城>... -
大相撲
■秋13日目 勢いが消えた照ノ富士は栃錦に学べ
朝から冷たい雨が降りしきる両国国技館。優勝争いのトップにいた照ノ富士が稀勢の里に圧倒され足からくずれて寄り倒された。完敗である。このところ、稀勢の里を寄せ付けない相撲を取っていたが、そうはいかなかった。照ノ富士は連敗で2敗となった。優勝... -
大相撲
■秋12日目 照ノ富士の敗戦が影響を及ぼす横綱問題
この日、国技館に歓声が響いた。座布団が飛んだ。照ノ富士が思いがけない1敗を栃煌山にきっした。栃煌山のこれしかない双差しに土俵をわった。同時に相手に十分の体勢を許す照ノ富士の弱点がまたもや露呈した。照ノ富士の敗戦で優勝争いは面白くなったと... -
大相撲
■秋11日目 実質二賞だった三賞に技能賞がでる予感
三賞は昭和22年の秋場所から始まった。戦後の混乱期を経て、相撲人気はどん底だった。何とか相撲人気を回復し、盛り上げていくために、協会と相撲記者クラブが考えて殊勲賞・敢闘賞・技能賞が誕生した。これは、ファンにも力士にも好評であった。これまで... -
大相撲
■秋10日目 優勝争いがしぼんだ日
鶴竜が妙義龍に不覚をとり2敗で優勝争いから後退、稀勢の里は琴奨菊に立ち遅れ、3敗で優勝争いから事実上脱落した。全勝の照ノ富士は玉鷲が予想外の大健闘をして熱戦になったが、あわてることなく退けた。8日目に「場所のゆくえ」を掲載してから早々と... -
大相撲
■秋9日目 照ノ富士、逸ノ城の差はどれだけある
この日全勝でトップを走る大関の照ノ富士は前頭4枚目の逸ノ城との対戦だった。かつては2度水入りを演じた両者だったが、照ノ富士が差し手を返して逸ノ城の巨体を浮かせて寄り切った。通常なら顔があう位置ではないが、白鵬・高安の休場で順番がまわって... -
大相撲
■秋8日目 場所のゆくえ
白鵬休場はほかの力士にとって大きな優勝のチャンスになった。8日目を終えて全勝照ノ富士、1敗鶴竜、稀勢の里である。この3人にしぼられたといっていい。これまでの相撲内容を振り返ってみよう。一番安定した相撲を取っているのが照ノ富士である。4日... -
大相撲
■秋前半ハイライト
白鵬休場という思いがけないカタチでスタートした九月場所。実力者は優勝のチャンスとばかりに熱い戦いを展開をしている。熱闘国技館前半のハイライトをご覧いただきたい。<初日 白鵬-隠岐の海○> <初日 嘉風-稀勢の里○><2日目 隠岐の... -
大相撲
■秋7日目 大関の家賃が高い豪栄道
豪栄道が一進一退である。7日目の隠岐の海戦は左をさされてかいなを返して出られるとひとたまりもなかった。大関の権威も地に落ちたともいうべき完敗である。これで3勝4敗と負けが先行した。関脇以下との実力はまさに紙一重である。これではお先真っ暗... -
大相撲
■秋6日目 安定感が増した照ノ富士は玉の海になれる
6日目、照ノ富士は実力者栃ノ心と右四つ、栃ノ心が上手を引くと素早く切る技能をみせる。再度栃ノ心が上手を引いて出るところをまきかえ体を入れ換え寄り切った。危なげない相撲が初日から続いている。まだ、6日目だが、上位実力者の中で一番安定感があ... -
大相撲
■秋5日目 引きは負けをよぶ
冷たい雨が降り注ぐ国技館。5日目多くのお客さんが、そんななかでも足を運んだ。多くのお客さんが利用する駅がJRの両国駅である。その両国駅に実寸の土俵図がある。印象は狭いな、ちょっと下がると追い詰められてしまうのではという印象である。土俵の... -
大相撲
■秋4日目 熱戦の日は微妙な勝負判定の日
連日満員札止めが続く国技館。これ以上はないという過熱にこの日は相撲内容で応えた。とかく優勝争いに目がいきがちだが、優勝争いができるのはほんの一握りの力士に過ぎない。本来相撲は一番一番の内容が問われるものである。どういう相撲を取ったか。問... -
大相撲
■秋3日目 白鵬のいない土俵
いなくなって初めてわかる、その巨大な存在感、存在価値、それが白鵬である。横綱として初の休場だけにこれまで白鵬がいない土俵は想像すらしたことはなかった。白鵬ほど大相撲冬の時代を支えた横綱はいない。それも単なる不人気のときではない。新弟子暴... -
大相撲
■秋2日目 横綱の2連敗スタート
初日、白鵬が隠岐の海にまさかの敗北をきっしたが、2日目は嘉風によもやの不覚で負けた。その結果2連敗スタートとなった。横綱になって初めてのことである。白鵬らしさとはほど遠い相撲内容である。これまで横綱で2連敗スタートをした先輩がどういう成... -
大相撲
■秋初日 最強の崩壊再び
超満員で賑わう両国国技館。大関横綱が順調に白星を重ねるなか、結びの一番で波乱は起きた。白鵬がこれまで1度も負けていない隠岐の海である。最初、はやる隠岐の海に立ち合いがあわなかった。この瞬間一緒に観戦していたM氏(1年間の10大ニュースに参... -
大相撲
初日前日の出来事
明日から大相撲九月場所が始まる。初日前日にしては国技館はすごい人である。首都圏は日曜から木曜まで雨続きであった。初日前日の土曜は晴れてはいたが、いくぶん暑さを感じる日でもあった。チケット人気が過熱するなか、相撲ファンはどれくらい国技館に... -
大相撲
豪栄道と琴奨菊の近未来
大関の負けぬ日はなし大相撲。大関の歴史は弱さの歴史。豪栄道と琴奨菊はまさにこの言葉通りの歩みを続けているといっても過言ではない。この1年間の両者の成績をみてみる。豪栄道が8勝7敗、5勝10敗、8勝7敗、8勝7敗、8勝6敗1休、9勝6敗でト... -
大相撲
稀勢の里優勝待望論
琴ヶ濱、豊山、大麒麟、旭国上記の力士に共通するものは何か、おわかりでしょうか。優勝経験がない最高位大関の力士である。現役では琴奨菊、稀勢の里、豪栄道も現段階では仲間入りしている。特に稀勢の里は15日制を務めた三根山以降の大関では、最高勝率... -
大相撲
白鵬が狙える数々の記録
近づく九月場所。優勝候補の筆頭をあげるとしたらやはり白鵬以外にいない。白鵬以外あげにくい。白鵬はそれほど他の力士を圧倒している。白鵬が優勝すれば自己の最高優勝回数を更新していくことになる。現在の優勝回数は35である。大鵬が引退したときは6... -
大相撲
優勝が遠い鶴竜・日馬富士
七月場所、日馬富士は途中休場、休場明けの鶴竜は好調だったが白鵬に及ばなかった。これで両者は自己ワースト記録をそれぞれ更新した。その自己ワースト記録とは何か。鶴竜は横綱初優勝なしが8場所になった。日馬富士は2013年十一月場所の優勝以来優勝な... -
大相撲
照ノ富士の15日間を読む
九月場所の初日まで1週間を切った。九月場所はまれにみる過熱人気である。大相撲熱中場所が盛り上がる場所になるか、しらけ場所になるかは照ノ富士にかかっている。若くて強くて上り坂の力が常勝の横綱白鵬の対抗馬にならなくてはまたもや1強時代になっ... -
大相撲
朝青龍 忘れえぬ大勝負
思わずはなった技が決まり手のではイメージできぬほどダイナミックだった。千秋楽の横綱同士の相星決戦は、力が入る大勝負となった。こんな展開、最近ではあまり見かけなくなってきた。上記の立役者は横綱朝青龍。場所は2008年一月場所である。しかも朝青... -
大相撲
数字で知る大相撲
69、35という数字で何を思い浮かべるか。大相撲ファンならピンとくるのではないだろうか。言うまでもなく、双葉山の最高連勝記録69連勝と白鵬の幕内の最多優勝回数35回(2015年七月場所現在)である。力士の個人新記録は序ノ口からの通算最多勝利、幕内通... -
大相撲
不可思議なチケット販売法
今から3年半以上前の2012年の一月場所に不可思議なチケット販売法があった。一月場所限定で1マス前売りします。というふれこみで、一月場所の案内に新しい販売法が盛り込まれた。要するに前売りでは1マス4人分を購入しなければならないのいを一人分か... -
大相撲
観客数の変化にみる閑古鳥から過熱まで
昨日黒いニュースが流れた。元十両金親の熊ヶ谷親方が七月場所中に運転手兼スケジュール管理者を金属バットで殴り、2週間のケガをおわせていたことが明るみになった。逮捕された熊ヶ谷親方は日常的に暴行を行っていた可能性があるとして追及すると報道さ... -
大相撲
消えた技能派
七月場所はまたもや技能賞は該当者なしだった。これで今年4場所はすべて該当者なしである。昨年の2014年は安美錦が受賞しただけで5場所は該当者なしだった。いまや技能賞の該当者なしは当たり前の現象になってきた。以前この欄で曲者、個性派がいなくな... -
大相撲
大相撲冬の時代の10大ニュース 2011年2
5位待望の日本人大関琴奨菊誕生七月場所3場所通算32勝で昇進を見送られながら、屈するところなく九月場所で12勝をあげ、文句なしに大関に昇進した。日本人としては2007年九月場所の琴光喜以来である。入幕して34場所かかっての昇進である。相撲の名門明...
1