大の里が狙える大記録

» 大相撲 » 大の里が狙える大記録

連続優勝で横綱に昇進した大の里。七月場所は新横綱で迎える。
「新横綱の場所は難しい」と豊昇龍は言う。確かにそうかもしれな
い。まず、新横綱優勝からみていこう。

大の里

大正15年の公式優勝制度以降新横綱で優勝した者は以下である。
双葉山
東富士
大鵬
隆の里
貴乃花
稀勢の里
照ノ富士
わずか7人しか達成していない。場所前のイベントの多忙か、慣れ
ない土俵入りが原因か、至難の業になっている。双葉山は新大関優
勝もしている。隆の里は15日制で全勝優勝を達成した。

木瀬の里の優勝パレード

大の里は七月場所優勝できれば3連覇となる。新横綱優勝はワンチ
ャンスだが、3連覇はよりチャンスが拡大しそうなイメージである。
それでも3連覇以上は以下の11人である。
常ノ花
玉錦
双葉山
羽黒山
大鵬
北の湖
千代の富士

貴乃花
朝青龍
白鵬
大横綱が多い。双葉山は年2場所制で5連覇している。大鵬は2度
にわたる6連覇がある。朝青龍と白鵬は7連覇を達成している。大
の里は仲間入りができるか。

白鵬7連覇 旗手魁聖

大関から横綱にかけての3連覇以上となるとかなりレアな記録にな
る。3人だけである。
双葉山
大鵬
貴乃花
双葉山は関脇から横綱にかけての記録で5連覇を成し遂げた。69連
勝の途上であった。大鵬は大関で連続優勝して続いて横綱2場所目
まで優勝し、4連覇までいった。貴乃花は大関で史上初の15戦連続
全勝優勝している。新横綱の場所も優勝し、3連覇を達成している。
大の里にとってビッグチャンスなのである。

大鵬

大の里がどこまで意識しているかはわからない。ただ、新横綱の場
所で優勝することは大変な意味をもつことになる。七月場所の大の
里は別の意味でいっそう注目されることになる。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次