月別アーカイブ:2021年10月

回避!すれ違いの優勝争い1

2021/10/31  

昭和46年七月場所から横綱・大関との対戦 圏外の好成績者の扱いに新たな規定が実施 された。幕内中位以下の好成績者は今後横綱・ 大関と対戦させることができるようになった。 そのためすれ違いの優勝争いはか ...

白鵬番外記録

2021/10/30  

大横綱白鵬に意外な記録がある。デビュー 場所の序ノ口で3勝4敗と負け越している のだ。昭和以降の横綱では常ノ花の2勝3敗、 吉葉山の2勝5敗、初代若乃花2勝3敗に 続く序ノ口負け越しである。白鵬はこの ...

優勝の分類

2021/10/29  

大関は横綱に次ぐ地位に見える。それはあく まで番付上のことで、実績は天と地ほど違う。 大正15年優勝制度がスタートした。それ以来 今年(2021年)の九月場所の横綱照ノ富士の 優勝まで472場所経過し ...

すれ違いの優勝争い5

2021/10/28  

昭和43年から昭和46年五月場所までのすれ 違いの優勝争いをみていこう。なぜ五月場所 までなのか。それはここを境としてある規定 が施行されたからである。それについては 次回ふれていこう。 昭和43年三 ...

殊勲賞の中身Ⅱ 6【昭和43年~44年】

2021/10/27  

大鵬は昭和42年十一月場所から5場所連続 休場した。巡業で泥にまみれ再起をはかった 大鵬は昭和43年九月場所の土俵にあがった。 初日栃東に敗れ、不安のスタートとなったが、 このあと45連勝した。それも ...

白鵬10大記録10 優勝率

2021/10/26  

優勝回数は場所数に左右される。年2場所制 で12回優勝することと年6場所で32回優勝 することはどっちが上か。チャンスが3倍に 増えるわけだから、双葉山は年6場所制なら 36回優勝できた、という方がい ...

すれ違いの優勝争い4

2021/10/25  

昭和33年、年6場所制がスタートした。昭和 33年から42年までの優勝力士対次点力士戦が 皆無は以下である。番付差による対戦なしが 相変わらず目立つ。昭和40年から部屋別総 あたり制が始まり、同系統と ...

殊勲賞の中身Ⅱ 5【昭和41年~42年】

2021/10/24  

昭和41年から42年にかけて大鵬が第二次6連 覇を達成した。優勝回数では19回目から26回 目へ伸ばした時期である。新しい力として 北の 冨士、玉乃島、琴櫻が台頭してきた。 昭和41年一月場所、北の冨 ...

白鵬10大記録9 横綱12勝以上

2021/10/23  

横綱は常に優勝を争うべき立場である。それ では横綱の責任勝ち星は何勝か。最低12勝で あろう。大関で何場所11勝を続けても横綱 にはなれない。また、北の富士は横綱で4場 所連続11勝したらイレブン横綱 ...

すれ違いの優勝争い3

2021/10/22  

昭和21年秋場所を開催したが、メモリアル ホール(旧両国国技館)の入りは芳しくなか った。協会は人気回復のために報道陣に意見 を求めた。彼らはまず、好取組が増える系統 別総あたりの復活を提案した。協会 ...

殊勲賞の中身Ⅱ 4【昭和39年~40年】

2021/10/21  

昭和39年から40年、大鵬が23歳から25歳の ときである。優勝でいうと12回目から18回目 を成した時期である。昭和40年から時津風 (元双葉山)理事長の英断によって部屋別 総あたり制がスタートした ...

2022年土俵の目撃者カレンダー

2021/10/20  

2022年土俵の目撃者カレンダーをお届けします。 今年も残り2カ月余りとなりました。 興味深いテーマをこれからもお届けします。

白鵬10大記録8 横綱勝率

2021/10/19  

品格力量抜群につき横綱に推挙する。品格は 定義されていない。それでは力量抜群とは どれくらいの力量になるのだろうか。時代を 築けるほどの力量なら文句は出まい。なに しろ横審が誕生以降も弱い横綱、物足り ...

すれ違いの優勝争い2

2021/10/18  

昭和7年春秋園事件が勃発し、力士の大量 離脱がおきた。残った幕内力士では足りなく、 十両から繰り上げ入幕した。だが、取組は 東西制では無理があったため、系統別総あた り制となった。これによって優勝者と ...

殊勲賞の中身Ⅱ 3【昭和37年~38年】

2021/10/17  

昭和37年~38年にかけて大鵬は第一次6連覇 を達成している。柏戸は休場が多い時期で、 大鵬時代がゆるぎないものになった。 昭和37年三月場所、若羽黒は優勝同点力士 大鵬に勝ちながら殊勲賞の受賞とはい ...

白鵬10大記録7 連続横綱フル出場

2021/10/16  

横綱は休場しても地位が落ちないというまこ とに不思議な地位である。特に負けが込むと 休場する傾向がある。また連続不成績後の 休場も珍しくない。つまり横綱に休場はつき 物である。そこで連続横綱フル出場の ...

すれ違いの優勝争い1

2021/10/15  

九月場所優勝した横綱照ノ富士と次点前頭 10枚目妙義龍・前頭11枚目遠藤との直接対決 はついになかった。いうなればすれ違いの 優勝争いだったわけである。それだけに盛り 上がっているようで、どこかしっく ...

殊勲賞の中身Ⅱ 2【昭和35年~36年】

2021/10/14  

昭和35年は栃若時代の終焉を迎えた年であっ た。五月場所栃錦が初日、2日目に連敗する とあっさり引退した。若乃花は九月場所が 最後の優勝となった。また、昭和35年は大鵬 が一月場所新入幕して大きな話題 ...

白鵬10大記録6 全勝優勝

2021/10/13  

横綱大鵬は晩年、横綱になって間もない北の 富士、玉の海の全勝優勝を阻止してきた。 「先輩横綱は苦労して全勝優勝を達成して きた。それを横綱になりたてにやられてたま るか」そこには意地があった。結局北の ...

年間最多勝と無縁の横綱2

2021/10/12  

2代目若乃花はその素質・素材は大きな期待 をもたれた逸材だった。元安藝ノ海の永田氏 は「北の富士級の横綱になれる」と見ていた。 実際は4回の優勝で、なんとなく低空飛行で 終わった感が強い。だが、2代目 ...

白鵬10大記録5 勝利数

2021/10/11  

勝利数となると数がものをいうだけに6場所 制力士の独断場である。横綱の代でいえば 大鵬以降になる。6場所制の申し子大鵬が 引退したとき、その記録は当分破られない、 と思われた。後にメディアで話題になっ ...

殊勲賞の中身Ⅱ 1【昭和33年~34年】

2021/10/10  

2017年に殊勲賞の中身を5回掲載した。その 続編を久々に発表することにした。前回昭和 32年までだったので、今回は昭和33年からの スタートになる。この年から年6場所制が 始まった。若乃花が横綱に昇 ...

白鵬10大記録4 連覇

2021/10/9  

かつて相撲専門誌の展望号には優勝力士一覧 が掲載されていた。それは明治42年夏場所の 国技館開設以降からであった。史実は時事 新報社が幕内最高成績力士の写真額を国技館 に掲げる制度だった。幕内最高成績 ...

2021年十一月場所チケット事情

2021/10/8  

2021年十一月場所のチケット一般発売の10月 2日から1週間が経過した。大相撲ファン クラブ会員にはすでに9月13日から先行予約 販売がされていた。当初一般発売は九月場所 七日目の9月18日だった。 ...

白鵬10大記録3 連勝

2021/10/7  

連勝。それは選ばれし強豪にしかできない 途方もない偉業である。常陸山も栃木山も 羽黒山も北の湖も貴乃花も朝青龍も連勝には 無縁あるいは30台連勝だった。栃木山の時代 は対戦相手が休場すると自分の星取表 ...

阿炎の復活劇

2021/10/6  

十両の阿炎が13勝2敗の十両優勝で幕内復帰 を決定的にした。阿炎といえば2020年七月 場所、途中休場し、その後3場所出場停止と なった。理由は外出禁止期間に数回キャバ クラ通いした上に、虚偽の報告と ...

白鵬10大記録2 年間最多勝

2021/10/5  

年間最多勝。それは野球のホームラン王の ように勝ち星が多い力士に輝く栄光である。 したがって例外はあるにせよ休場はマイナス に働く。大正15年にスタートした優勝制度 以降年間最多勝はけんか玉の玉錦5回 ...

白鵬10大記録1 優勝回数

2021/10/4  

白鵬引退報道から1週間が経過した。土俵 生活20年と5場所、白鵬は数々の偉大な功績 を築いてきた。記録の価値判断は人それぞれ であるが、ここでは独断と偏見で選ばせて いただいた。第1回は誰もが知る数字 ...

照ノ富士の優勝回数を予想する

2021/10/3  

九月場所の優勝候補は照ノ富士しかいなく、 その通り照ノ富士が優勝した。きたる十一月 場所も状況は変わらない。妙義龍が優勝争い をしたからといって、上位と連日対戦する 地位で優勝争いに再び加わるとは考え ...

コロナ禍でみえた引退大相撲興行のあり方

2021/10/2  

10月2日午後1時琴勇輝の引退相撲がおこな われた。コロナ禍初の引退相撲となった。 観客はいれず、関係者を中心とした興行だっ た。その関係者に相撲仲間がいた。彼から 写真数枚とメモが送られてきた。その ...

引退白鵬 異例の誓約書条件で承認

2021/10/1  

白鵬の引退および間垣襲名が条件付で理事会 において承認された。条件とは誓約書の署名 であるのだから異例のことである。その誓約 書の内容は明確化すると以下である。 1.新人の親方として、理事長をはじめ先 ...

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.