月別アーカイブ:2018年04月

五月場所番付の明暗分けた分岐点

2018/4/30  

風薫る五月場所の番付が祝日に発表された。 三役候補は珍しく(?)6人いた。 東関脇 御嶽海 7勝8敗 西関脇 栃ノ心 10勝5敗 西小結 逸ノ城 9勝6敗 東筆頭 遠藤  9勝6敗 西筆頭 玉鷲  9 ...

大相撲優勝・次点力士7 平成前期

2018/4/29  

平成は来年(2019年)4月、今上天皇退位に より終了予定である。そこで平成は前期・ 中期・後期に分けて優勝・次点力士に触れて いくことにする。 次点は当然優勝者に次ぐ成績の力士だが、 横綱・大関と対 ...

大関の条件

2018/4/28  

大関というのは協会の看板である。関脇まで は勝ち越しで上がれるが、大関となると好成 績の連続で初めてなれる地位である。協会 から使者が赴き、伝達式によって大関に昇進 したことを伝える。大関になった力士 ...

大相撲優勝・次点力士6 昭和50、60年代

2018/4/27  

昭和51年から輪島と北の湖が本格的に対抗 する時代へ突入した。次点は当然優勝者に 次ぐ成績の力士だが、横綱・大関と対戦の ない力士及び部分対戦力士ははずした。複数 いるときは上位力士とした。 この時期 ...

大英断!幕内・十両の大幅枚数削減

2018/4/25  

現在幕内の人数は42人、十両は28人である。 平成14年十一月場所では幕内40人、十両26人 であった。平成15年から北の湖理事長が公傷 制度廃止を決定した。これは常に休場者が 出る現状に楔を打つため ...

大相撲優勝・次点力士5 昭和40年代

2018/4/24  

昭和40年から部屋別総当たり制が始まった。 これはNHK解説者の玉の海梅吉氏が、時津 風(元双葉山)理事長に進言したことに始ま る。時津風理事長は、好取組が増えるという 世論をバックに協会内の反対論を ...

今は昔 系統別総当たり制

2018/4/23  

系統別総当たり制は昭和7年から昭和14年 及び昭和22年夏場所から昭和39年十一月場所 に施行された取組編成方法である。それでは 系統別総当たり制とはいったいどういうもの か。本家、分家を中心として大 ...

大相撲優勝・次点力士4 昭和30年代

2018/4/22    

昭和33年名古屋が本場所に昇格し、年6場所 制がスタートした。あまりの間隔の短さに 「優勝候補は先場所の優勝者になるのでは」 という見方がされたほどであった。また、 大日本相撲協会が日本相撲協会に改称 ...

外国人力士の先駆け高見山

2018/4/21  

今でこそ外国人力士は珍しくもないし、人数も 大勢いる。現代なら情報がはいりやすいし、 先人が築いてきた道を歩んでいける。ところ が純粋な外国人力士第1号となるとそうは いかない。大相撲で成功した外国人 ...

大相撲優勝・次点力士3 戦前~戦後 場所数変遷期

2018/4/20  

昭和7年から系統別総当たり制になった取組 は、昭和15年東西制に戻った。これは出羽海 部屋の力士が半数近くなったことが大きかっ た。9年ぶりの復活だが、以前の東西制を 知る力士は、男女ノ川、幡瀬川くら ...

貴乃花の再出発

2018/4/19  

貴乃花親方が貴乃花一門の一門名を返上した。 ゼロからのスタートに貴乃花という一門名は ふさわしくないとの判断である。一門を解散 するとかはなさそうだが、自分が一門を離脱 するということに関しては微妙で ...

大相撲優勝・次点力士2 戦前編

2018/4/17  

大正15年4月、摂政宮殿下(後の昭和天皇) の御下賜の金一封で賜杯がつくられた。当時 は摂政賜杯と呼ばれ、幕内最優秀成績者に 渡されることになった。大正15年春場所から 協会が個人優勝制度を正式にスタ ...

大相撲優勝・次点力士1 明治・大正編

2018/4/16  

かつて相撲博物館は優勝力士100人と称した 展示をおこなった。この優勝というのは実は 両国国技館が開設された明治42年夏場所を 起点としているものだった。これは時事新報 社が幕内最高成績力士の額を国技 ...

協会の女人禁制の理由は不明確

2018/4/15    

ちびっこ相撲で女子が締め出された理由は 「女の子に一生残るような傷を負わせては いけない」というものだった。いかにもとっ てつけた理由である。ケガをするとしたら、 力士の対応のまずさにある。またこれま ...

横綱高安時期尚早論

2018/4/13    

高安が連続12勝をあげたことで、五月場所の 成績次第では横綱昇進と意気込む方がいる。 しかし、高安の大関の成績をつぶさにみると 以下になる、 9勝6敗 1勝2敗13休 8勝5敗2休 12勝 3敗 12 ...

異常人気が続く大相撲

2018/4/12    

最近の相撲チケットは1日というより短時間 で完売する傾向が続いている。土日ともなる と数分である。まさに異常人気である。一昔 前プロ野球といえば巨人戦の中継が中心だっ た時代、巨人戦のチケットはプラチ ...

土俵の変遷

2018/4/11  

古代・中世に土俵はなかった。従ってすもう といっても力比べや殺伐とした荒っぽい格闘 技であったと思われる。日本書紀にある野見 宿禰(のみのすくね)と当麻蹴速(たいまの けはや)の戦いは古代の話である。 ...

まだまだ続く土俵女人禁制問題

2018/4/8  

伝統に配慮して、古くからのしきたりでと いう言葉でこれまで、女性が土俵に上がるの を拒んできた。それでは女性はなぜ土俵に 上がれないのか。その理由は公の場ではけし て話されることはなかった。 <土俵> ...

平成30年五月場所チケット事情

2018/4/7    

五月場所の前売りが始まった。大相撲は暴行 や命より優先されるしきたりなど不祥事続き であるが、チケットの売れ行きにまったく 影響が出ていない。むしろ、悪名は無名に 優るかのごとく話題が尽きることのない ...

土俵女人禁制問題再び

2018/4/6  

土俵の女人禁制が波紋を続けている。宝塚市 の巡業で女性市長が土俵で挨拶をしたい旨 申し入れたが、拒否された。そのため土俵下 の挨拶となった。挨拶では「女性市長ですが 人間です。男性の市長は土俵の上に立 ...

永遠のテーマ?女性土俵問題

2018/4/5  

舞鶴巡業で思わぬことが起こった。舞鶴市長 が挨拶中に土俵に倒れて動かなくなったので ある。この緊急事態に土俵に駆けつけ応急 処置をほどこした中に女性が何人か含まれて いた。女性は心臓マッサージを開始。 ...

鶴竜優勝の足跡

2018/4/4    

三月場所は千秋楽を待たずに鶴竜が4回目の 優勝を決めた。昨年(平成29年)は6場所中 5度休場という窮地に陥った。フル出場した 三月場所も10勝5敗と平凡な成績に終わって いる。それを思えば、よく立ち ...

40回優勝の白鵬でも破れない優勝記録

2018/4/3    

2勤1休のペースできた白鵬が三月場所休場 して、初めて連続休場した。既に前人未到の 40回優勝を達成して偉大な横綱にかわりは ない。しかし、そんな白鵬でも優勝に関する 記録で抜けない記録が実はある。 ...

貴乃花親方の変身

2018/4/1    

貴乃花親方がこれまでの言動を平謝りに謝っ て一見落着した。平成28年の理事長選挙に 2対6で敗れたときは「すがすがしい気持ち」 とか「八角理事長のもとで」と語っていたが、 日馬富士暴行事件勃発後に協会 ...

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.