MENU

安青錦の出世街道

三月場所、安青錦の入幕は濃厚である。安青錦の出世街道をみてい
こう。

安青錦は相撲少年であった。7歳から取り組んだ。ウクライナ出身
だが、ヨーロッパの相撲人口は多い。2022年2月ロシアのウクライ
ナ侵攻が運命を変えた。国立大学に合格していたが、戦火を逃れて
相撲が取れる環境を求めて来日した。稽古していた学校の監督のつ
てで安治川部屋に入門した。

<新序出世披露 右>

2023年九月場所前相撲。そこからが驚異のスピード出世だった。
序ノ口 7勝優勝
序二段 7勝優勝
三段目 6勝1敗
幕下  6勝1敗
幕下  6勝1敗
幕下  6勝1敗

<序二段時代>

幕下は体と技術がある程度できあがっている。ホープでも壁にあた
ることがある。貴乃花、朝青龍は幕下で負け越したことがある。白
鵬は序ノ口、三段目で負け越している。安青錦は幕下を3場所18勝
3敗で突破してしまった。

<幕下時代 千代丸戦>

2024年十一月場所十両に昇進した。1年前は序ノ口であった。15日
間連日相撲を取って10勝5敗の成績を残した。負けた力士は欧勝海、
栃大海、剣翔、玉正鳳、金峰山である。幕内では金峰山戦が実現す
るかもしれない。

<新十両>

翌場所は12勝3敗と優勝を争った。ウクライナの先輩獅司との直接
対決に負けたのが響いた。優勝は13勝2敗の獅司となった。ほかに
友風・竜電に敗れた。幕内で獅司、竜電にリベンジできるか。

頭を低くして下からの攻めが得意。右四つ寄りを中心に押し、投げ
もある。180センチ136キロ。三月場所中に21歳になる。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次