豊昇龍未知の領域

» 大相撲 » 豊昇龍未知の領域

豊昇龍の最高成績は昨年十一月場所の13勝2敗である。ほかに優勝
成績は関脇時代の12勝優勝と去る一月場所の12勝優勝である。優勝
決定巴戦の2番を加えた評価をした者がいたようだが、そもそも13
勝以上していたら不要であった。おかしな評価は評価を誤る。

<豊昇龍の土俵入り>

こうしてみると豊昇龍には未知の領域がある。それは14勝、全勝で
ある。おじさんの朝青龍は横綱になるまでに14勝優勝2回、関脇の
とき12勝をあげている。ただ、大鵬は横綱になるまでに14勝以上の
成績はなかった。関脇の13勝優勝、大関の13勝・12勝の連続優勝で
ある。ほかに新入幕と関脇時代の12勝3敗があるだけだった。

大関時代の豊昇龍は取りこぼしが目立った。これが解消できない限
り14勝、全勝に到達できない。大鵬は横綱5場所目で14勝優勝した。
豊昇龍がいつ14勝以上の優勝を達成できるか、見所の一つである。

<大鵬>

未知の領域はまだある。それは新横綱の優勝である。大正15年の公
式優勝制度以降の新横綱優勝はどれくらいあるのか。玉錦から照ノ
富士まで42人中以下の7人である。

双葉山 13勝
東富士 10勝2敗1痛み分け
大鵬  13勝2敗
隆の里 15勝
貴乃花 13勝2敗
稀勢の里13勝2敗
照ノ富士13勝2敗

双葉山は69連勝の途上であった。新大関と新横綱の両方で優勝して
いる。隆の里は唯一の新横綱15戦全勝優勝である。稀勢の里は新横
綱優勝が最後の優勝となった。

<稀勢の里新横綱優勝>

新横綱優勝率はわずか17%である。ただ豊昇龍には先輩横綱がいな
い、という有利さがある。心配もある。行事に振り回される点であ
る。豊昇龍がどういう結果を残すか、もう一つの見所である。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次