これまで四股名あれこれは漢字が中心だった。
一から十まで頭につく四股名
1文字漢字四股名
色の字がはいった四股名
東西南北がはいった四股名
~花
~の(ノ、乃)山
などを扱ってきた。
今回は趣向をかえて四股名をひらがなにした場合を
展開することにした。対象は江戸・東京の幕内力士
である。
まず次の文字で始まる四股名は何?
【ぬ】【ね】【へ】【め】【る】【れ】【ろ】
答は以下である。
【ぬ】布ヶ滝
【ね】根津ヶ関
ともに江戸時代の力士である。
【め】明生
現役である。
【ろ】露鵬
ロシアから来た平成の力士である。
なお、【へ】【る】【れ】で始まる幕内力士はいな
かった。
ひらがなにすると3文字の力士は誰?ただし、本名
四股名(輪島など)、本名と同じ発音(荒勢)、母
方の苗字(寺尾)は含まないものとする。
答は以下である。
●江戸
湊、静(しずか)、揚羽(あげは)
●明治
甲
●昭和40,50年代
大我、魁輝、大飛、王湖
●平成
大至、大和、闘牙
●令和
天空海
2文字はいかがだろうか。
本名の宇良、矢後を別にすれば阿炎だけである。
がからぼまでの濁音を2つもつ力士はけっこういる。
東富士、清水川、十文字、大受など。現役では翠富
士、翔猿などがいる。では濁音を3文字もつ力士は
どか。写楽の錦絵で有名な大童山、明治に象ヶ鼻
(ぞうがばな)、鏡川がいる。
ぱぴぷぺぽの半濁音はどうか?
琴別府が唯一の幕内力士である。さる三月場所で敢
闘賞を受賞した金峰山は「きんぼうざん」と読む。
促音(っ)をもつ力士は誰か?
黒海、琴別府、薩洲灘がいる。明治には八甲山がい
る。現代の大島部屋の前名友綱部屋、宮城野部屋な
どの大元となった力士である。
最後に「ん」で終わる四股名は?
ただし山(ざん)は含まないものとする。阿覧は覚
えている方がいるのでは。もう一人は江戸時代で天
秤(てんびん)である。
四股名を調べるのは大変な作業量であったし、確認
2回した。いかがでしたでしょうか。