MENU

横綱誕生せずの危機

昭和大相撲史に横綱不在の時期がある。横綱常ノ花が
昭和5年夏場所引退すると、横綱は大阪相撲で横綱に
なった宮城山一人になった。その宮城山も35歳であっ
た。常ノ花引退のわずか2場所後に引退した。こう
して横綱不在の時代に入った。ただ、候補がいなかっ
たわけではない。大関玉錦が控えていた。玉錦はすで
に第一人者であるが、いっこうに横綱に昇進する気配
がなかった。玉錦のケンカ早い性格か小部屋の悲哀
か。

<玉錦のブロマイド>

玉錦は横綱不在時代10勝1敗優勝(3連覇)-8勝3
敗-9勝2敗次点-7勝1敗次点-8勝2敗次点-
10勝1敗優勝で横綱になれず、翌場所7勝4敗後に
横綱に昇進した。7勝4敗が決め手になったわけでは
なく、これまでの実績と春秋園事件で協会にとどまっ
たことが評価されたようである。

若き大鵬と柏戸が横綱に昇進したのは昭和36年九月
場所後であった。それから約8年後柏戸は引退した。
柏戸のあとに栃ノ海と佐田の山が横綱になったが、
先に引退していた。柏戸はあとに続く横綱が生まれ
ないので、辞めるに辞められなかった。だが、そうも
いっていられなくて引退した。「大鵬関すまない」
という思いだった。大鵬は晩年だった。衰えは明確
だった。

<大鵬>

大鵬休場の間に奮起した北の富士が連続優勝で横綱を
決めた。清国だけに甘い汁をすわせてたまるか、と
奮起した結果であった。燃える要素があるときの北の
富士は強かった。これまで横綱を見送られた経緯が
ある玉乃島があわせて横綱に推挙された。北の富士の
大関在位21場所、玉乃島は20場所という長期在位で
あった。当時横綱の大関在位新記録であった。

<北の富士>

平成4年五月場所を前に北勝海が引退して、横綱不在
になった。だが、当時は曙、貴花田が控えており、
何の心配もない時期だった。事実横綱不在は曙の横綱
誕生によって5場所で解消された。

<曙>

白鵬・鶴竜の休場は目立っていった。それは令和2年
七月場所から始まった。連続5場所休場中の途中で
鶴竜は引退した。白鵬は翌場所も休場し、令和3年
七月場所、全勝優勝で最後を飾った。七月場所後照ノ
富士が横綱に昇進した。白鵬は九月場所部屋ごと休場
した後引退した。

現代は照ノ富士の一人横綱である。しかも九月場所は
途中休場している。今年2回目の休場である。十一月
場所の出場も危ぶまれている。横綱候補は見えてこな
い。現代こそ横綱誕生せずの最大の危機にある。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次