大相撲

大相撲専門誌のポジション

大相撲に触れる機会はテレビ中継からであろ
う。人によってはラジオ中継になると思われ
る。大相撲中継は当然ながら取組中心になる。
それでも明快神風、重厚玉の海の解説は聞い
ていっそう中継が楽しくなったものである。
大相撲をさらに掘り下げて知ろうとすると
相撲専門誌になってくる。これが面白いと
さらに深みに入っていく。

面白かった専門誌は読売新聞社が発行して
いる「大相撲」だった。日本相撲協会機関紙
「相撲」も発行されていた。今も続いている。
今の「相撲」は130ページくらいだが、かつ
ては真ん中にグラビアページをはさみ、222
ページくらいあった。読みがいがあった。
古くは朝日新聞社、毎日新聞社が相撲専門誌
を発行していた時期があったが、リアルタイ
ムではなかった。

「大相撲」の企画を紹介してみよう。昭和41
年九州場所展望号を例にあげる。表紙は大鵬
と小国芳子さんの婚約発表であった。特集は
以下である。

おもしろくなる大相撲
四横綱論 四人四様課題別
横綱夫人物語り やさしくないその立場
新大関玉乃島論
対談玉の海-谷口正美新大関玉乃島にのぞむ
新大関玉乃島物語り
展望 見どころいっぱいの九州場所
九州場所好取組50番予想

カラーページは4パージである。昭和40年代
カラーは貴重であった。4横綱とは大鵬、
柏戸、佐田の山、栃ノ海である。大鵬はこの
時点で22回優勝していた。対談玉乃島にのぞ
むでは囲み記事で師匠片男波(元玉乃海)が
弟子を語っている。この玉乃島がやがて横綱
になった、そのとき腰で相撲を取り、双葉山
と比較する楽しみができるようになるとは、
このとき気づくよしもなかった。

総決算号では厳しい評論でなる彦山光三、
玉の海梅吉、天竜三郎、東富士勤一など各氏
の座談会は読みごたえ十分であった。「大相
撲」で忘れられないのは三谷光司氏の異色
調査である。7勝7敗のあとの星。さらに
勝った相手との翌場所の勝率のダウンは強烈
なインパクトを与えた。

現代は「相撲」、「大相撲ジャーナル」、
「大相撲中継}が専門誌として発行されて
いる。総決算号が発行されているのは「相撲」
だけという寂しさである。専門誌を読まなく
なったオールドフアンを知っている。大相撲
専門誌は相撲ファンをさらに深みに導く域
までいっているのだろうか。

旧友に会いにいきます。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.