大相撲

花のニッパチ組の麒麟児死去!

麒麟児が3月1日亡くなられていたことが
判明した。多臓器不全のため67歳という若さ
であった。麒麟児といえば天覧相撲で組まれ
た富士櫻との両者一歩も引かない激しい突き
合いで見る者をわかした。はつらつとした
相撲を取った力士であった。現役当時は昭和
28年生まれに有望な力士が多く、花のニッパ
チ組の一人であった。ほかに北の湖、2代目
若乃花、金城(2代目栃光)、2代目大錦が
名前を連ねていた。

<麒麟児の訃報を伝えるスポーツニッポンの記事>

麒麟児は2代目の四股名である。大麒麟が
昭和46年五月場所に改名する以前は麒麟児と
名のっていた。麒麟児の年別成績は以下で
ある。入幕3場所目には上位に進出していた。
活躍が目覚しかったのは、昭和50年ではない
だろうか。横綱輪島には初顔から5連勝して
いる。この年だけで関脇3場所、小結2場所
在位し、殊勲賞1回、敢闘賞・技能賞を2回
受賞している。

麒麟児は現役のときに大きな事件に遭遇して
いる。昭和50年3月28日、師匠の佐賀ノ花の
二所ノ関が急性白血病で亡くなった。まだ
57歳だった。二所ノ関を継ぐ者は誰か。分家
していた大鵬がまず、名乗りでたが、辞退
している。継者候補はもう一人いた。大鵬の
弟弟子で元大関大麒麟の押尾川親方である。
昭和49年十一月場所限りで引退していた。
大鵬が分家独立後は部屋頭として稽古をつけ
てきた。

こうして二所ノ関部屋の後継は押尾川と遺族
側との譲渡条件が話し合われることになった。
ところが、話し合いはいっこうにらちがあか
なかった。遺族側は土地・建物以外に年寄株・
組織された後援会などを含めて3億8000万を
提示したという。当時の大卒の初任給が9万
1000円くらいの時代の額である。両者の金額
の開きは一説によると8000万円とも1億円
ともいわれた。

<押尾川と遺族の交渉を伝える記事>

決定するまで部屋の長老の元十勝岩の湊川が
暫定的に二所ノ関を継ぐことになった。暫定
だから部屋や年寄株を購入することはない。
押尾川と遺族側の未亡人の話はいつまでたっ
てもまとまらなかった。十勝岩の暫定二所ノ
関は五月場所だけでなく、七月場所まで持ち
越した。二所ノ関の後継候補は押尾川しか
いない。しかし、未亡人の心は「押尾川には
継いでほしくない」と思うように変わって
いた。

昭和50年の七月場所は上位総崩れのなか、
前頭筆頭の金剛(二所ノ関部屋)が優勝した。
先代の二所ノ関(元佐賀ノ花)の未亡人の頭
に大麒麟の押尾川の線は完全になくなって
いた。ここへ思いがけない金剛の優勝。未亡
人は次女と金剛を婚約させ、二所ノ関部屋の
後継者を金剛に引退後託すことにしたので
ある。

これでは押尾川の立場はない。このままでは
やがて後輩金剛の下で、部屋付き親方で過ご
すという屈辱的な図式になる。九月場所(14
日初日)前の4日、押尾川は協会(理事長
春日野=元栃錦)に押尾川部屋認可の嘆願書
を提出。青葉城、天竜ら16力士を連れて谷中
の瑞輪寺(ずいりんじ)に立てこもった。

<金剛優勝の記事(左が麒麟児)>

二所ノ関部屋の後継者に関して、麒麟児は
意見を控えていた。だが、押尾川について
いかず、後に金剛二所ノ関部屋の部屋付き
親方になったことから、麒麟児の意思が読み
取れる。

この事件は花籠(元大ノ海)が調停に乗り
出し、九月場所後青葉城を含む6人の押尾川
移籍で決着したように思えた。その後天竜が
プロレスに転向。婚約だけで籍は入れていな
かった次女は金剛の元を離れて別の方と生活
するようになった。二所ノ関部屋は金剛の代
で閉鎖することになった。部屋付きの親方
だった元麒麟児の北陣は元若嶋津の松ヶ根
部屋に移籍している。

何年か前に福岡の吉野家で元麒麟児の北陣を
お見かけしたが、最初は誰かわからないほど
変貌していた。いかにもお年を召されたと
いう印象だった。さようなら麒麟児。

中途半端な天気です。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.