MENU

三賞は事実上一賞か二賞

一月場所の三賞は遠藤の敢闘賞だけで終わった。
関脇以下で活躍したのがたった一人とは寂しい限り
である。しかし、これは今に始まったことではない。
2013年を見ても一人受賞が4場所、二人受賞が
2場所で3人あるいはそれ以上が受賞したことは
一度もない。これでは三賞でなく、二賞もしくは
一賞である。

特に最近の傾向は殊勲賞の該当者なしが目立つ。
三賞は1947(昭和22)年十一月場所からスタート
した。優勝とは無縁、あるいは三役に届かない力士
にもチャンスはある。これは力士の励みになったし、
相撲ファンに新鮮な興味を与えた。その三賞で
該当者なしが出たのは1957(昭和32)年の技能賞で
ある。その後該当者なしといえば技能賞の時代が
続いた。

殊勲賞の該当者なしが出たのは1968(昭和43)年の
十一月場所である。昭和では両賞の該当者なしの
差は20場所あった。しかし、この後殊勲章該当者
なしが猛追して?現在殊勲賞該当者なしは53場所、
技能賞該当者なしは60場所と差を縮めてきた。

それにしても11勝4敗の横綱は日馬富士に勝っても
現代は殊勲賞にならない。横綱大鵬は貴ノ花に負けて
引退した。この場所大鵬の成績は3勝3敗であるが、
貴ノ花は殊勲賞を受賞している。現在の基準なら
受賞できないのだろうか。また、高見山が平幕優勝
したときは、大物食いはなかったが、優勝争いを
盛り上げた理由で殊勲賞を受けている。

現在は三賞受難の時代である。これで本当にいいのだ
ろうか。
<写真は敢闘賞受賞の遠藤>
140126千秋楽表彰 517

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次