大相撲

続 消えた横綱の部屋 1

2022年2月から3月において「消えた横綱の部屋」
を掲載した。横綱の代でいうと朝潮で終わっている。
当時は時代が古く、ピンとこず、必ずしも好評では
なかった。ここからは大鵬以降になるのでいささか
身近に思える横綱が登場するのではないだろうか。

続編で最初に登場するのは鏡山部屋である。鏡山部
屋は元横綱柏戸が伊勢ノ海(元先代柏戸)部屋から
独立しておこした部屋である。現役時代は柏鵬時代
到来か、と言われながら大鵬と差がついた。それは
けいこ量の差でもあった。「柏戸は稽古しないから
いかん。あれはあんな体に生んでくれた両親に感謝
すべきだ」と元栃錦の春日野はもどかしく思ってい
た。

<柏戸>

その柏戸が親方になったとき弟子に言った。「稽古
をしたくない者は荷物をまとめて帰れ」と言うのだ
から面白い。これには元柏戸らしい一言が加わった。
「帰るときは挨拶なんかいらないぞ。こっちも挨拶
されるほど面倒みてないからな」元柏戸の人柄がう
かがえる。

門限も設けず、弟子を育てた。そのなかから、小沼、
蔵玉錦、多賀竜、起利錦らを育てた。多賀竜は関脇
までいった。

<元多賀竜の鏡山>

鏡山が58歳で亡くなると元多賀竜が部屋を継いだ。
多賀竜鏡山部屋は弟子が少ないというイメージが強
かった。最後の新弟子が入門したのは2004年三月場
所だった。弟子が息子の竜勢と鏡桜になったのは
2008年五月場所後だった。

2021年7月、部屋の閉鎖が正式に決まった。弟子は
伊勢ノ海(元北勝鬨)部屋に移籍した。こうして鏡
屋部屋は51年の歴史に終止符をうった。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.