大相撲

相撲界から消えたモノ

■一代年寄
始まりは大相撲の継承発展を考える有識者会議の提
言だった。一代年寄は横綱一代限りの特例で継承で
きず、伝統の継承と矛盾する異形の形と表現した。
その根拠は公益財団法人になってから、一代年寄の
根拠は見出せなかったというのだ。といっても廃止
ではなく、制度そのものがなかったと山内委員長は
説明した。2021年4月のことであった。

<日刊スポーツの記事>

一代年寄は功労金代わりという意味合いがあって生
まれたものである。大鵬、北の湖、貴乃花が一代年
寄として務めた。千代の富士は九重部屋を継ぐため
辞退している。

相撲協会が決めたことではなく、有識者会議の提言
という形にすれば、白鵬の恨みを受けずにすむとい
う図式になる。いわばワンクッションおいた形を取
り、有識者会議を隠れ蓑にすれば問題はないことに
なる。

事情通によると一代年寄貴乃花にこりたということ
である。貴乃花を増長させたのは一代年寄に原因が
あったと思うようになった。今後第二の貴乃花を出
さないために一代年寄を封印したのである。

<白鵬>

これで白鵬の一代年寄はありえないことになった。
白鵬がないのだから、今後偉大な横綱が誕生しても
ありえないことになる。

■取締
明治16年夏場所、相撲会所はこれまで筆頭、筆脇を
取締に改めた。明治の風雲児高砂浦五が就任した。                                                      
星取表には取締編輯人として高砂と境川の名が表記
された。明治23年夏場所より取締と表記された。東
西合併後の昭和も取締は3人くらいいて、その下に
理事、その上に理事長がいた。現在のように理事10
人でトップを理事長のカタチとなったのは昭和43年
の機構改革からである。 

<高砂浦五郎の錦絵>

■木村庄之助
行司の最高位で結びの一番のみをさばく。木村庄之
助が消えてから久しい。2015年三月場所37代木村庄
之助が最後である。鶴竜が横綱になって6場所目の
ときである。それから8年、木村庄之助は誕生して
いない。現在の伊之助が木村庄之助になるかという
と、それは難しそうである。木村庄之助は忘れられ
た存在になりつつある。

<37代木村庄之助>

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.