大相撲

休場明けの白鵬・鶴竜

横綱審議委員会から休場の多さを指摘されて
いる両横綱。今年(2020年)に入って4場所
中3場所休場の白鵬と鶴竜。フル出場したの
は無観客開催だった三月場所のみである。
きたる十一月場所は出場せざるをえない状況
である。出場しても途中休場はしにくい。
かといって最後まで取ってどういう成績を
残せるか。まったく読めないなかでの出場に
なりそうである。

<鶴竜(左)と白鵬>

白鵬は横綱連続出場48場所という最高記録を
もっている。その白鵬も30歳で横綱初休場と
なった。白鵬の休場明けの成績はどうか。
年齢別に調べてみた。

・30歳
0勝3敗12休→12勝3敗
・31歳
全休→11勝4敗
・32歳
2勝3敗10休→15勝優勝
全休→14勝1敗優勝
・32歳から33歳
2勝3敗10休、全休→11勝4敗
・33歳
3勝1敗11休→15勝優勝
全休、10勝4敗1休→15勝優勝
・34歳
全休→12勝3敗
0勝2敗13休→14勝1敗優勝
1勝3敗11休→13勝2敗優勝
・35歳
10勝3敗2休、全休→?

<白鵬(中)>

白鵬の休場明けは今回を除けば10回ある。
連続休場は2場所が最高である。大鵬のよう
に5場所連続休場のようなピンチはない。
休場明けの白鵬は最低でも11勝をあげている。
優勝は6回ある。これだけみると休場明けの
白鵬は横綱の責任を果たしている。気になる
のは、白鵬は連敗すると根がなくなる傾向が
みられることである。すぐ休場してしまう。
十一月場所は相撲にかける執念をみたいとこ
ろである。

鶴竜は横綱昇進後8場所連続優勝がなかった。
よく6回目の優勝までもちこんだものである。
しかし、横綱39場所を経過したが、休場16場
所はいささか目立つ。横綱皆勤率は59%で
ある。鶴竜の年齢別横綱休場明けをみていこ
う。

・29歳
0勝1敗14休、全休→12勝3敗
・30歳
2勝2敗11休→10勝5敗
・31歳
5勝4敗6休→10勝5敗
・31歳から32歳
1勝4敗10休、2勝2敗11休、全休、全休→11勝4敗
・32歳
3勝3敗9休→10勝5敗
・33歳
全休、2勝4敗9休→10勝5敗
・34歳
4勝4敗10休、1敗14休、1勝4敗10休→12勝3敗
・34歳から35歳
0勝2敗13休、全休→?

<鶴竜の土俵入り>

鶴竜の休場明けは今回を除けば7回ある。
12勝が2回、11勝が1回、10勝が4回ある。
優勝はない。なんとか2ケタを維持してきた
というところか。4場所連続休場が1回、
3場所連続休場が1回、2場所連続休場が
2回ある。鶴竜の途中休場は序盤が多く、
9日目以降の後半までもたないケースが多い。
鶴竜はどの程度の稽古をしているのだろうか。
稽古十分で自信をつけて場所に臨まない限り、
難局はのりきれそうもない。

年寄株を求める白鵬、帰化にまだ時間がかか
りそうな鶴竜。抱えている事情とともに難し
い十一月場所になりそうである。

炬燵は眠くなります。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.