大相撲

20歳以下の新入幕力士8

■若三杉
のちの2代目若乃花。甘いマスク、柔らかい
足腰、颯爽たる取口で素材は抜群だった。
人気も急上昇。どこまで実績を築くか、期待
は大きかった。昭和48年十一月、20歳で入幕。
元安芸ノ海は北の富士クラスに成れるとみて
いた。23歳で大関に、25歳で横綱になった。
しかし、優勝はわずかに4回と期待ほど大成
しなかった。師匠の娘をもらったが、のちに
離婚。時代を感じさせる出来事だった。29歳
で引退した。

<2代目若乃花>

■千代の富士
昭和50年九月場所、20歳で入幕、ところが
翌場所十両に落ちると、さらに幕下まで番付
を落とす有様だった。結局再入幕までに14場
所かかっている。強引な投げで脱臼癖があっ
た。そうならないために筋肉の鎧をまとう
ようになった。筋骨隆々の体は太っている
お相撲さんのイメージと違い、外国人には
好評だった。

<千代の富士>

取口は前褌を取って寄る相撲にかえていった。
昭和56年一月場所、優勝決定戦で北の湖に
勝って初優勝。その年は大関優勝、横綱優勝
を1年間で達成している。大関昇進は25歳の
とき、横綱昇進は26歳のときであった。貴ノ
花、輪島が引退していって時代の変わり目で
あった。後年優勝が31回、53連勝を成しえた
のは力士寿命の長さだった。36歳直前で引退
した。

■小沼
昭和51年三月場所、20歳で入幕した。本名で
ある。幕内在位はわずか2場所で最高位は
前頭9枚目であった。足首のケガで、十両
2場所でさらに幕下へ降格した。十両へ復帰
したものの再び幕下へ。師匠元柏戸の鏡山と
うまくいかなくなったことも加わって、最後
は、幕下で引退(廃業)した。まだ23歳で
あった。

■琴風
琴櫻の内弟子だが、当時の佐渡ヶ嶽(元初代
琴錦)が分家独立を認めなかった。琴風は
初代琴錦の弟子として土俵にあがることに
なった。ところが、まもなく、佐渡ヶ嶽(元
初代琴錦)が亡くなり、琴櫻が部屋を継ぎ、
琴風はめでたく琴櫻の弟子になれた。昭和52
年一月場所19歳で入幕を果した。得意技は
かぶり寄りであった。昭和53年十一月場所で
左ひざ内側を大ケガした。翌場所再発し、
全休を十両、幕下で続け、幕下30枚目まで
番付を下げた。

<琴風 >

すぐに幕内に復帰したが、再発と半月板損傷
で途中休場と全休がある。昭和56年は三役に
定着し、九月場所優勝して大関に昇進した。
25歳のときのことである。大関でもう1回
優勝している。大関勝率は0.65838。これは
年6場所制最高位大関の力士で把瑠都の
0.65841に継いで2位である。負け越しは2
場所。大関在位は22場所で、2ケタ勝利が
13場所。琴風の大関に対する責任感が読み
取れる。最後は平幕で取った。28歳で引退した。

■闘竜
昭和54年十一月場所、20歳で入幕した。三保
ヶ関(元増位山父)所属。右四つ、突き、
押し、寄りを得意とした。三賞は敢闘賞1回、
三役は小結2場所、関脇1場所だった。貴ノ
花、貴花田、若花田と対戦。貴花田、若花田
とは十両のとき対戦している。最後は十両で
取った。31歳であった。

(この項目続く)

扇風機をタイマーにして寝ました。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
イラストとマークの2カ所をクリックして支援してください。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.