九月場所、関脇御嶽海対関脇貴景勝の優勝
決定戦は78回目であった。御嶽海は優勝決定
戦で関脇として8人目の優勝を飾った。優勝
決定戦で関脇優勝したのは以下である。
増位山
朝汐
佐田の山
長谷川
千代の富士
千代大海
出島
御嶽海
優勝決定戦最多優勝はやはり横綱で、のべ
50人である。大鵬・輪島・北の湖・北勝海が
横綱として優勝決定戦で3回優勝している。
曙・白鵬が4回、千代の富士・貴乃花・朝青
龍が5回優勝している。次点は大関でのべ
18人。優勝決定戦、大関で2回優勝したのが、
貴ノ花父・貴ノ浪・白鵬である。関脇8人、
小結・平幕各1人となっている。
優勝決定戦の地位別対戦をみていこう。横綱
対横綱は16回おこなわれている。大鵬対玉の
海・貴乃花対武蔵丸・朝青龍対白鵬は2回
実現している。横綱対大関は巴戦などを含め
て29番実現した。優勝決定戦2回は大関貴ノ
花対横綱北の湖・横綱北勝海対大関旭富士・
横綱北勝海対大関小錦・横綱曙対大関武蔵丸・
横綱貴乃花対大関武蔵丸・大関貴ノ浪対横綱
貴乃花である。横綱対関脇は13番、横綱対
小結は3番、横綱対平幕は8番あった。さす
がに優勝決定戦で平幕に負けた横綱はいな
かった。
大関同士の優勝決定戦は意外に少なく、7番
である。同系統の前田山対東富士戦が実現
している。また、昭和45年一月場所、北の
富士対玉乃島の優勝決定戦は、北の富士が
外掛けで優勝。場所後両大関の横綱昇進が
決定した。大関対関脇は7番。大関対関脇・
小結戦はない。大関対平幕は7番ある。大関
の全勝である。
初代若乃花の1敗は大関時代、関脇朝汐に
よるものである。明武谷が平幕で2回優勝
決定戦に出場している。2回とも巴戦であっ
た。大鵬の5勝は柏戸2勝、明武谷、佐田の
山、玉の海である。2敗は佐田の山、玉の海
である。北の湖は輪島、魁傑、貴ノ花2番と
いきなり4連敗。その後輪島、若三杉(のち
の2代目若乃花)に2勝し、3連勝したもの
の、関脇千代の富士に屈して3勝5敗の負け
越しに終わった。
千代の富士の6連勝は北の湖、朝潮に3連勝、
双羽黒に2連勝、によるものである。千代の
富士は優勝決定戦で負けることはなかった。
曙を検証してみよう。曙の最初の優勝決定戦
は若貴とであった。この巴戦、兄弟対決を
実現する間もなく、曙が若貴を粉砕して2勝
し、優勝した。その後武蔵丸に勝って3勝。
再び巴戦で貴ノ浪、貴闘力に連勝し、5連勝
した。その後●武蔵丸、○武蔵丸、●貴乃花、
○貴乃花、●出島と7勝3敗の成績を残した。
貴乃花の優勝決定戦の痛恨は貴ノ浪に2連敗
したことと3代目若乃花に力なく敗れたこと
だろう。武蔵丸に4勝、魁皇に1勝、曙に
1勝1敗に終わった。
白鵬に関しては現役でもあり、記憶に新しい
のでここでは触れない。優勝決定戦出場は
あと1回で単独トップになる。しかし、それ
自体が難しいと思われるほど白鵬は晩年に
入っている。
大雨の1日でした。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
マーク2カ所をクリックして支援して
ください。
よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ span>