MENU

横綱同士の対戦

五月場所は鶴竜が横綱に昇進して横綱同士の対戦が一気に
3番に増えた。2002(平成14)年十一月場所から2007
(平成19)年五月場所まで及び2010(平成22)年三月場所
から2012(平成24)年九月場所まで横綱同士の対戦が
なかっただけに七月場所は優勝争いをしている横綱同士の
対戦をみたい。
力士同士の対戦成績は幕内通算で扱われることが多い。
しかし、実力差がある時期も含まれるため、同じ地位なら
どう変るのか。そこで横綱同士の対戦成績を調べてみた。
対象は横綱が実質地位化となった常陸山以降である。
本割だけでなく優勝優勝決定戦を含めた結果が下記である。
勝率は1勝と10勝1敗は1勝が上となるが、難しさは10勝
1敗のため、順位は勝敗差を採用した。
順位 横綱   横綱対戦成績    勝敗差              備考
1  大鵬           40勝21敗       ○19     優勝決定戦2勝1敗を含む 1不戦敗有
2  双葉山       15勝2敗         ○13       1不戦勝有
2   千代の富士 24勝11敗      ○13        優勝決定戦2勝を含む
4   羽黒山         19勝12敗      ○7         1不戦敗有
4   北の湖         38勝31敗      ○7        優勝決定戦1勝を含む 1不戦敗有
6   常ノ花         8勝2敗           ○6       1不戦勝有
6   東富士        16勝10敗       ○6       1不戦勝有
8   三重ノ海      8勝3敗         ○5
8   武蔵丸        10勝5敗       ○5
8   白鵬           14勝9敗       ○5         優勝決定戦2敗を含む 現役
11   初代若  乃花 11勝7敗      ○4         優勝決定戦1勝を含む
12   栃木山        3勝              ○3
12   隆の里         7勝4敗        ○3
14   大錦             2勝             ○2
14   吉葉山         10勝8敗   ○2
14   琴桜              5勝3敗       ○2      優勝決定戦1勝を含む
17   常陸山           2勝1敗5分  ○1
17   太刀山           1勝1分        ○1
17   北勝海            11勝10敗   ○1     優勝決定戦2敗を含む 不戦敗有
20   鏡里               16勝16敗   五分
20   貴乃花           16勝16敗   五分    優勝決定戦2勝1敗を含む
20   日馬富士        5勝5敗      五分 現役
23   2代目梅ヶ谷  1勝2敗4分   ●1
23  2代目西ノ海         1敗       ●1
23   3代目西ノ海          1敗       ●1
23   武蔵山            1勝2敗       ●1
23   照国              14勝15敗    ●1
23   千代の山       13勝14敗    ●1
23   北の富士       11勝12敗     ●1      優勝決定戦1敗を含む
23   旭富士            4勝5敗       ●1
23   3代目若乃花1勝2敗         ●1
32   玉錦                2勝4敗      ●2
32   柏戸                23勝25敗   ●2    優勝決定戦1勝1敗を含む
32   双羽黒            4勝6敗       ●2   優勝決定戦1敗を含む 
32   鶴竜                      2敗     ●2    現役
36   朝潮                2勝5敗     ●3 
36   朝青龍           5勝8敗       ●3     優勝決定戦2勝を含む
38   鳳                        4敗      ●4 
38   前田山                 4敗       ●4 
38   栃錦             12勝16敗     ●4    優勝決定戦1敗を含む
38   玉の海         7勝11敗       ●4     優勝決定戦1勝1敗を含む
38   曙                12勝16敗    ●4    優勝決定戦1勝を含む
43   宮城山            2勝8敗      ●6     1不戦敗有
43   安芸ノ海          1勝7敗     ●6
43   栃ノ海             4勝10敗   ●6
46   佐田の山      11勝18敗    ●7    優勝決定戦1敗を含む 不戦勝有
46   2代目若乃花18勝25敗     ●7
48   男女ノ川         2勝10敗    ●8
48   大乃国            9勝17敗   ●8     優勝決定戦1勝を含む 不戦勝有
50   輪島           21勝33敗  ●12  優勝決定戦1敗を含む
明治37年春場所から大正期は取組が東西制ということと
横綱数がさほど多くなく9人(東京横綱のみ)、短命の
横綱もいたため、横綱同士の対戦数が少ない。23年間
46場所中
14取組しかない。太刀山は2代目梅ヶ谷と同じ
方屋で対戦はなく、常陸山と1分、2代目西ノ海に1勝と
横綱戦はわずか2戦しかない。
大錦、栃木山、常ノ花は同じ出羽海部屋のため対戦は
なく、横綱戦は大錦2勝、栃木山3勝ときわめて少ない。
常ノ花は1927(昭和2)年の東西合併によって大阪横綱の
宮城山との対戦が生じた。8勝2敗と圧倒。宮城山の
実力は小結程度といわれたが、横綱なので格下げする
わけにいかなかった。
常の花)絵葉書
<常ノ花の絵葉書部分>
昭和以降は横綱の数の増加、系統別総当り、部屋別総当り
が実施されるとともに場所数の増加、特に1958(昭和
33)年の年6場所によって横綱同士の対戦数が増加した。
横綱同士の対戦好成績者は大鵬、双葉山、千代の富士、
羽黒山、北の湖と大横綱が名を連ねている。大横綱は横綱
同士の対戦でも強いといえる。
大鵬は柏戸・栃ノ海・佐田の山・北の富士・玉の海と
5人の横綱と対戦しているが、負け越した横綱はいない。
特に柏戸戦は19勝9敗(優勝優勝決定戦1勝を含む)と圧勝
している。
大鵬!
<大鵬>
双葉山は玉錦・武蔵山・男女ノ川・安芸ノ海・照国と5
人の横綱と対戦している。照国戦の2勝2敗以外は全勝。
特に男女ノ川戦は7勝全勝とワンサイドだった。
双葉山7!・
<双葉山のブロマイド>
千代の富士は北の湖・2代目若乃花・隆の里・双羽黒・
北勝海・大乃国・旭富士と7人の横綱と対戦している。
同じ九重部屋の北勝海とは優勝決定戦で対戦している。
隆の里戦の3勝3敗の五分以外は勝ち越し。大乃国戦が
一番よく8勝2敗の対戦成績を残している。
意外な対戦成績が吉葉山対栃錦戦である。吉葉山の
6勝で、栃錦は横綱になって1度も吉葉山に勝って
いないのである。ライバル若乃花とは4勝7敗(優勝
決定戦の1敗を含む)と勝ちにくくなってきている。
栃錦
<栃錦のブロマイド>
年6場所制で一番対戦数が少ないのが3代目若乃花で
ある。貴乃花と同部屋で対戦がなかったことと横綱として
短命だったこともあり、3戦しか対戦していない。曙戦
1勝1敗、武蔵丸戦1敗である。
意外な負け組みが朝青龍と輪島である。優勝回数は朝青龍が
25回(歴代4位)輪島が14回(歴代7位)と実績十分で
ある。朝青龍は横綱戦は白鵬のみでその成績が5勝8敗
(優勝決定戦の2勝を含む)である。輪島は最下位で
あるが、勝ち越したのは琴桜戦の2勝1敗のみで、北の
富士戦(2敗)、北の湖戦(14勝19敗=優勝決定戦1敗を
含む)、2代目若乃花戦(5勝8敗)、三重ノ海戦(0勝
3敗)を負け越している。
例外はあるが、強い横綱は横綱同士の一番にも強いと
いえる。

ご愛読まことにありがとうございます
よろしければ下部2カ所をクリックして応援してください。
”土俵の目撃者”
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 


相撲 ブログランキングへ 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次