MENU

大相撲!役に立つ資料 下

■豪華本

豪華本といっても定義があるわけでない。イメージに
すぎないことをお断りしておく。

・相撲百年の歴史(講談社)
大相撲への関心が高まって、最初によく見た豪華本で
ある。写真を中心に見せる相撲史である。それだけに
印象深い。昭和45年くらいまでしか扱われていない。
巻末には相撲部屋の歴史、横綱の歴史、宝暦以降の
幕内の番付、年表といたれり、つくせりの内容となっ
ている。

<相撲百年の歴史>

・昭和の大相撲(ティービーエス・ブリタニカ)
大相撲昭和史を知る上ではかかせない一冊である。
場所を中心とするが、名勝負、出来事が付加されて
いる。昭和は63年に及ぶだけに大変なボリュームで
ある。ただ、相撲部屋や役員選挙はあまり触れていな
い。

<昭和の大相撲>

・大相撲人物大事典 編集「相撲」編集部(ベース
ボール・マガジン社)
宝暦以降の全幕内力士名鑑がメインある。相撲史、
大阪相撲、現存する番付など資料面も充実している。
筆者は横綱常陸山の師匠常陸山虎吉を調べたことが
ある。残念ながら常陸山虎吉の師匠ははっきりわから
なかった。入門まもなく師匠が亡くなり、浜風今右衛
門の弟子となりと記載されているが、亡くなった師匠
入間川とは誰なのか。幕末の幕下力士桂川立吉との
関係がよくつかめなかった。出羽海部屋では桂川を
部屋の祖としている。

<大相撲人物大事典>

・日本相撲史 上・中 酒井忠正著 (日本相撲協会
発行 ベースボール・マガジン社発売)
大掛かりな相撲史である。上が江戸、中が明治・大正
である。場所中心で好取組、出来事、新入幕力士紹介
は書かれている。古いことはこれである程度調べら
れる。これまで太刀山対栃木山、財団法人大日本相撲
協会はこれで調べた。年寄が元誰なのかわからない点
や相撲部屋のこと、役員選挙のことは把握しにくい。

<日本相撲史 中>

■インターネット
相撲協会は番付と星取表を発行している。それらには
不明な点がある。番付は枚数がわからない。星取表は
幕下以下の対戦相手がわからない。それをカバーして
くれるのが日本相撲協会のホームページである。ほか
にも取組結果、改名、引退、新弟子情報などがあり、
重宝している。翌日の幕下以下の取組も活用している。

協会以外にも様々な大相撲関係のインターネット情報
がある。ただ、情報が正しいかどうかは常に疑う目が
必要である。インターネットがない時代、幕下以下の
成績を3紙見比べていた方がいらっしゃった。インタ
ーネットは無料であるだけに参考として扱い、自分で
調査することが肝心である。

(この項目終わり)

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次