■千代の富士
・優勝した翌場所負け越し36・37・38・39例目
・優勝した前場所負け越し25・27・29・31例目
・優勝した前場所翌場所負け越し9例目
優勝31回を誇る千代の富士だが、そのうち
9回が負け越しがらみである。大関で優勝
して横綱に昇進したが、新横綱の場所を途中
休場している。昭和56年の九月場所である。
ただし、この年は関脇・大関・横綱と3つの
地位で優勝している。初優勝から引退まで
63場所あるが、51場所フル出場している。
途中休場のうち1場所は勝ち越している。
また、平成元年三月場所は負傷により、千秋
楽不戦敗で優勝している。連続休場は引退
した場所を含め、最後の3場所のみである。
お嫁さんの出身地九州では8場所連続優勝、
通算9回優勝している。
■多賀竜
・優勝した前場所翌場所負け越し8例目
蔵前国技館最後の優勝者である。ただし、
出場した横綱は隆の里・千代の富士と2人
いたが対戦していない。大関は若嶋津・北天
佑・朝潮・琴風と4人いたが、若嶋津、朝潮
とわずか2人としか対戦していない。これに
対し小錦は2横綱、2大関と対戦している。
朝潮は同部屋のため対戦はない。多賀竜13勝、
小錦12勝だったが、誰が真の強者だったか
いうまでもあるまい。多賀竜は翌場所3横綱
4大関と対戦したが1勝6敗だった。場所
全体でも6勝9敗で負け越している。優勝
前場所も6勝9敗で負け越しいた。
■大乃国
・優勝した前場所負け越し28例目
大乃国は9勝-9勝-全勝優勝-12勝-13勝
で横綱に昇進した。新横綱の場所は8勝で
終わった。翌場所は5勝5敗5休と途中休場
している。迎えた昭和63年三月場所、大乃国
は序盤3勝2敗と出遅れた。だが、このあと
連戦連勝で千秋楽を迎えて2敗だった。優勝
争いは横綱北勝海が1敗で先行していた。
千秋楽は北勝海と大乃国の直接対戦だった。
大乃国は千秋楽決戦で本割、優勝決定戦で
北勝海に連勝し、逆転優勝してしまった。
これが大乃国の最後の優勝でもあった。
■北勝海
・優勝した前場所負け越し30例目
・優勝した翌場所負け越し41例目
北勝と書いてほくとと読ませるのは無理が
ある。北勝海はどうしても故郷の十勝の字を
入れたかったのである。稽古熱心、稽古一筋
が北勝海を横綱にした。その北勝海が昭和63
年後半ごろから腰痛に悩まされるようになっ
た。3場所連続全休後4回目の優勝を達成
している。最後の優勝となった8回目の優勝
後は6場所中5場所休場して引退している。
まだ28歳という若さであった。
■小錦
・優勝した前場所負け越し32例目
入幕2場所目に多賀竜と優勝を争ったが、
その後優勝には縁がなかった。その間大関に
昇進してもそれは変わらなかった。大関15場
所目、チャンスはやってきた。平成元年十一
月場所、優勝争いは第一人者横綱千代の富士
と大関小錦の間で行われた。両者は1敗同士
で13日目に対戦した。勝ったほうが優勝する
予感があった。小錦は千代の富士に勝ち、残り
2日間も勝ち、初優勝を達成した。前場所は
5勝10敗のため、カド番優勝であった。
金田一少年の事件簿を読んでいます。
興味深いテーマをこれからもお届けします。