佐田の山は大関時代が長かった。17場所かか
って横綱に昇進した。昇進したときは部屋別
総当たり制になっていた。佐田の山で特筆
すべきことは弟弟子であった北の富士が、
元千代の山の九重が出羽海部屋から独立する
にあたり、行動をともにしたことで対戦が
実現したことであった。元千代の山の九重が
出羽海部屋から独立したいきさつはこうだ。
1.元出羽ノ花の出羽海と元横綱千代の山の
九重は17歳の年の開きがあり、次の出羽海は
自分という思いが九重にはあった。
2.昭和38年4月に大関佐田の山が出羽海の
市川家に婿入りした。
3.九重の先行きがにわかにあやしくなった。
4.九重が独立した場合、頼りとする同郷の
北の富士、禊鳳、松前山の気持ちを確認した。
5.昭和42年一月場所後、九重は、分家独立
を許さずという出羽海の不文律のなか、秀の
山(元笠置山)を通じて独立を申し入れた。
6.出羽海の決断で、九重の申し入れがほぼ
受けいれたカタチになった。
7.だが、出羽海、春日野といった一門から
はずした。
昭和42年三月場所、横綱佐田の山対大関北の
富士の対戦は実現した。初顔では北の富士が
勝利した。このあと、佐田の山が盛り返し、
4勝2敗とした。最多対戦は大関豊山で10勝
5敗(1不戦敗含む)。次が大関玉乃島で
5勝3敗である。栃光には4勝と1度も負け
なかった。北葉山には3勝3敗(1不戦敗含
む)と五分、琴櫻には2敗と負け越した。
トータル26勝15敗であった。
佐田の山が横綱に昇進して、5年を経て次の
横綱北の富士が誕生した。横綱で7回優勝
している。強いときは全勝優勝するが、くず
れるとたちまち1ケタ勝利に陥ることがあっ
た。大鵬はあとから上がってくる力士の壁と
なったが、北の富士はやすやすと通した印象
が強い。
最多対戦は大関清國で11勝5敗であった。
次が大関大麒麟で9勝6敗だった。大関琴櫻
には5勝5敗と五分だった。新しい力貴ノ花
に5勝1敗、輪島には2勝2敗であった。
大受とも対戦していて1勝している。横綱
北の富士の対大関戦はトータル42勝22敗と
60番を超えた。
北の富士と同日横綱に昇進した玉の海は、
横綱4場所目から抜群の安定感を発揮した。
腰で相撲を取り、右四つの型が完成されつつ
あった。大関時代に横綱かという成績はあげ
ていたが、見送られていた。それがここまで
りっぱな横綱になるとは思わなかった。
横綱玉の海の対大関戦の成績は27勝4敗と
圧勝している。大関戦12連勝を記録している。
現役中の亡くなったことで、4人の大関と
しか対戦していない。大関清國に8勝2敗と
最多対戦している。大関前の山・大麒麟には
5勝1敗である。琴櫻には9勝と1度も負け
なかった。
(この項目続く)
池袋に行ってきました。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
イラストとマークの2カ所をクリックして支援してください。