七月場所まで休場がありながら鶴竜と栃ノ心
が争っていた年間最多勝レースは、5場所
経過して、どのように変化したか。九月場所
では珍しく(?)横綱・大関が皆勤した。
これがどのような影響を与えたか。5場所
までの経過をまとめてみた。
なお、対象は5場所幕内に在位した力士と
させていただき、単なる数字の比較ではなく、
横綱大関の対戦率によってクラス分けさせて
いただいた。前回同様10%台、1ケタ%台は
今回も2クラスに分けさせていただいた。
それが以下である。
よって横綱・大関対戦率は上がってきた。
横綱同士の対戦は今年わずか1番しか実現
していなかったが、九月場所は3番実現した。
<鶴竜>
5場所経過した年間最多勝争いは、栃ノ心と
鶴竜の争いに変わりはなかった。九月場所は
栃ノ心9勝、鶴竜10勝で好成績からは遠かっ
た。栃ノ心・鶴竜ともに51勝で並び、最終
決着は十一月最終場所にもちこまれることに
なった。
彼らに続くのは46勝の御嶽海である。あと
1場所で5勝差を縮めるのは容易ではない。
チャンスがあるとしたら、栃ノ心、鶴竜が
再度休場した場合である。関脇以下の最多勝
なら有力である。その場合、御嶽海は関脇
以下最強になる。
再度休場した場合である。関脇以下の最多勝
なら有力である。その場合、御嶽海は関脇
以下最強になる。
関脇以下で、御嶽海に続くのが、逸ノ城と
魁聖の43勝32敗である。特に逸ノ城は横綱
から3勝をあげ、大関戦は5勝5敗の成績を
残している。三賞受賞はなく、あっさり抵抗
なく負ける印象が強いが、ときには圧倒する
相撲を取る。波はあるが、今年すべて勝ち
越している。人気の朝乃山は42勝の好成績
だが、まだ横綱・大関戦が1度もない。
九月場所全勝優勝した白鵬だが、今年休場が
多く、31勝8敗36休でDクラス4位である。
連続8場所休場後10勝した稀勢の里はよう
やく11勝である。負けが10敗だからまだまだ
である。十一月場所で11勝以上あげ、復活を
印象づけたいところである。
年間最多勝レースはいよいよ納めの場所、
十一月場所を残すのみとなった。最終場所で
どう変化するか。もう一つの見所になる。
将棋界には三枚堂というかわった苗字の
方がいます。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
マーク2カ所をクリックして支援して
ください。
ください。
よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑