MENU

小結優勝の翌場所の成績

十一月場所で、貴景勝が数少ない小結優勝を
達成した。史上9例目であった。関脇優勝が
26場所あるのと比較しても、小結優勝がいか
に珍しいかがわかる。それでは小結優勝の
翌場所はどういう成績をあげているのか、
調査してみた。それが以下である。
小結優勝A
小結優勝の翌場所はほとんど関脇に昇進して
いる。例外は武蔵山である。この当時は東京
場所と地方場所を合わせた成績で番付編成を
しているためである。東京場所で優勝した
ため武蔵山は番付編成がなく、翌場所も同じ
地位になったわけである。武蔵山は翌場所
8勝2敗1休と好成績を残し、2場所の合計
成績で一気に大関に昇進している。後に横綱
に昇進したが、優勝はこれ1回きりであった。
武蔵山。
<武蔵山のブロマイド>

沖ツ海は悲劇の人だった。優勝した後6勝
4敗1分、9勝2敗、6勝4敗1分、7勝
3敗1分と勝ち越しを続けた。だが、優勝の
翌年の9月末、フグの毒にあたり帰らぬ人と
なった。佐賀ノ花は優勝の翌場所7勝3敗の
好成績を残し、翌場所大関に昇進している。
ただし、新大関の場所は1勝もできずに、
途中休場してしまった。以上は東西制での
成績である。
安念山は系統別総当たりでの優勝であった。
だから時津風部屋の横綱鏡里との対戦はなか
った。翌場所は9勝6敗でその翌場所は負け
越している。安念山はついに大関になれず、
残念山といわれた。魁傑以降は部屋別総当た
り制での成績である。魁傑は横綱北の湖との
優勝決定戦を制しての初優勝であった。翌
場所も11勝4敗と好成績をのこし、大関に
昇進した。
安念山
<安念山のブロマイド>

平成にはいり、貴花田が小結優勝を成し遂げ
た。これは2回目の優勝であった。翌場所
10勝5敗、その翌場所11勝4敗の成績をあげ
て大関昇進を決めた。若花田が初優勝を小結
で達成したとき、弟貴花田はすでに2回優勝
していた。若花田の気迫が優勝をもたらした。
翌場所10勝5敗、その翌場所13勝2敗の成績
で大関に昇進した。
貴 
<貴花田>

魁皇は曙・若貴と同期である。彼らより遅れ
てきた英雄だが、めきめき地力をつけてきた。
その魁皇の初優勝は小結であった。翌場所も
11勝4敗と好成績を残した。さらにその翌
場所も11勝をあげ、大関昇進を確定した。
こうみてくると小結の優勝力士の翌場所は
皆勝ち越している。優勝を起点にして大関を
決めた力士が6人もいる。-それだけに、貴
景勝はきたる一月場所を好材料で臨めそうで
ある。

年明けの郵便局の1週目の営業日は1日しか
ありません。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

マーク2カ所をクリックして支援して
ください。

よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

相撲 ブログランキングへ 

↑↑↑↑↑↑↑↑  

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次