貴ノ花が22歳年の離れた兄二子山(元初代若
乃花)に入門したのは、昭和40年であった。
兄二子山(元初代若乃花)は最初入門に反対
した。実の弟若緑で失敗していたし、何より
水泳で中学記録を出していたから、将来オリ
ンピックを目指せる逸材であった。なお貴ノ
花が「水泳では飯がくえない」と言ったと
いうのは伝説であるようだ。結局母の説得で
入門は許されたが、兄弟ではなくあくまで
師匠と弟子の関係として接することになった。
<ザンバラ時代の輪島>
2年連続学生横綱を引き下げて、輪島が初
土俵を踏んだのは、昭和45年一月場所であっ
た。学生相撲は普通初土俵を踏むのは卒業の
三月場所であるのだが、このあたりが普通を
普通と思わない輪島らしいところである。
このとき貴ノ花は幕内の前頭9枚目であった。
このとき貴ノ花は幕内の前頭9枚目であった。
貴ノ花と輪島の差は大きくまだライバル関係
ではなかった。むしろ押しの一手の大受が
貴ノ花とともに期待される若手であった。
輪島が入幕したのは、初土俵から1年後の
昭和46年一月場所であった。その間角界の
プリンス貴ノ花は小結・関脇に昇進し、横綱
大鵬を倒していた。
蔵前の星輪島が新小結に昇進したのは、入幕
した昭和46年の十一月場所であった。このと
き貴ノ花は関脇であった。この年の10月安定
した腰で取る相撲の玉の海が亡くなられた。
このことに関しては以下をクリックして参照
していただきたい。
場所となった。一月場所から七月場所まで
関脇以下の初優勝であった。そんななかで
十一月場所貴ノ花と輪島が同日大関に昇進
した。貴ノ花と輪島がライバル関係にあった
のはこの頃であった。元栃錦の春日野は輪島・
貴ノ花に対して「今は完全に互角」と言って
いた。
新大関の場所、両力士は明暗を分けた。輪島
11勝、貴ノ花9勝であった。そしてこの成績
が今後の2人を暗示していた。この後輪島は
安定した相撲を取り、大関4場所で横綱に
昇進した。貴ノ花は1ケタ勝利が続き、大関
として満足いく成績があげられなくなった。
輪島は横綱で14回優勝した。貴ノ花は大関50
場所を務め、優勝は2回であった。大関昇進
後両力士の差は開いていったが、ただ人気の
点では輪島は貴ノ花に及ばなかった。
旧銀行名の通帳を復活する予定です。
興味深いテーマをこれからもお届けます。
マーク2カ所をクリックして支援してください。
よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑