MENU

組み合わせ写真館

土俵の目撃者は写真にこだわってきた。その理由は次の
ような事情からである。かつてスポーツ雑誌の会社が傾き、
優秀な社員がリストラにあった。そのなかから有志が集ま
って新しい出版社をつくった。そこで、競合誌が少ないプロ
レス・ボクシングを創刊することになった。雑誌「ゴング」の
誕生である。
しかし、写真も資料もないゼロからのスタートであった。それ
ゆえ、写真の貴重さ重要さに気付かされたわけである。もっ
とも、この話は何十年もたって、初めて明かされたエピソード
である。
相撲写真は相撲仲間に進呈したりもする。小さな世界に
押し込めるのは、好きではないので、A4版にして渡し
ている。そのなかに1枚で2度楽しめる組みあわせ写真
にすることがある。これから組み合わせ写真を紹介する。
まず、華麗なる横綱の土俵入りである。それも太刀山型と梅
ヶ谷型がそろいやすい時代であった。

2横綱土俵入り加工
<上朝青龍 下白鵬>
日馬鶴竜土俵入り
<上日馬富士 下鶴竜>

次に力士と切り離せない手形と関取の組み合わせである。

琴欧洲
<琴欧洲>
日馬富士と手形
<日馬富士>

様々な表情をとらえた4点を組み合わせた写真。

披露宴
<鶴竜>
勢
<勢>

勝負を別な角度でとらえたものもある。

11年初場所14日目別角度白鵬対把瑠都加工
<白鵬対把瑠都>
鶴竜対豪栄道一月九日目
<鶴竜対豪栄道>

力士の幕下以下の時代と現代を比較。時の流れを感じることができる。

栃ノ心今昔
<栃ノ心>
照ノ不富士今昔
<照ノ富士>

関取の化粧まわし違いの土俵入り。玉鷲の真ん中がのぼり
なのは分けがある。のぼりの製作依頼者からのぼりを撮っ
てくれと頼まれたのだが、のぼりだけでは寂しいのでこう
いう形をとった。

宇良 
<宇良>
玉鷲加工
<玉鷲>

組み合わせ写真は手間はかかるが、受け取った方の喜び
はいつもと別表情である。それだけに、がんばってこれから
も制作していきたい。

6月も残りわずか。
興味深いテーマをこれからも届けます。

マーク2カ所をクリックして応援してください。

よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

相撲 ブログランキングへ  

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次