チケット発売1週間後の異変

» 大相撲 » チケット発売1週間後の異変
今日で九月場所のチケットが発売されて1週間がたった。
土日祝日3日間はすでに売り切れ。残すもは平日のみと
なった。一月場所のチケットはかなり早くなくなった。
五月場所はそれより1週間から10日くらい遅く、最終的
には一月場所以上の売れ行きだった。九月場所のチケッ
トは早かった一月場所を上回るスピードで好調過ぎる売
れ行きを示している。
マス席のチケットはなくなるのは時間の問題かもしれな
い。平日の中にいつもより早く席がなくなっているのは
団体客でも入っていっているのだろうかと思える箇所も
ある。平日は13日目、12日目の順でチケットがなくなっ
ていきそうである。いつもの場所のセオリーなら次は6
日目だが、これはもう少し様子を見ないとなんともいえ
ない。

チケット

自由席は400ある。自由席通し券が50あるので毎日350席
当日売りになる。この様子では当日売りを求めて並ぶ方
はいつも通りとはいかなくなる可能性が出てくる。なお、
自由席は千秋楽は音楽隊が入るので350席より数が減る。
今年の九月は残暑だという。また九月といえば台風が考
えられる。総武線は台風には弱く、かつて止まったこと
があった。地方から観戦に来た方は国技館を早々と去っ
て帰路についた方がいた。残暑はともかく台風だけは御
免こうむる。
大相撲の過熱のピークは九月場所か。それともまだこの
先にあるのか。チケットをめぐる大相撲ファンの苦労は
続きそうである。

記事をお読みいただきありがとうございます
よければこちらをクリックいただけると幸いです。”土俵の目撃者”
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


相撲 ブログランキングへ 

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次