6.発音が似た四股名です。( )に2つのかなを入れ
て四股名を完成なさい。
A.と( )錦
と( )錦
B.( )か見山
( )か見山
C.( )う司
( )う司
答
A.と(ち)錦-栃錦
と(き)錦-時錦
B.(た)か見山-高見山
(わ)か見山-若見山
C.(お)う司-皇司
. (よ)う司-燁司
入間川部屋に大司という力士がいる。強くなって入幕
した場合、おおつかさなら皇司(おうつかさ)とかなり
まぎらわしくなるが、惜しくも?「ひろつかさ」という
読みであった。
7.色を含む四股名をできるだけあげてください。
答
■青
・朝青龍 留学先だった高知にある青龍寺からとった
四股名である。
・青の里
・青狼 名古屋で入幕が予想されるため記載した。
・青葉城 色というより初めて○城という四股名で登場。
NHK解説者の玉の海さんがとうとう城の名前まで出て
きましたか、と言った。
・青葉山2人
■赤
・朝赤龍 朝青龍の赤版。
・栃赤城 名前の通り群馬県出身。
■緑
・朝緑
・緑嶋 双葉山、羽黒山らの師匠。
・緑島 師匠元緑嶋の1字をとっての四股名。
・緑国 師匠元緑嶋の1字をとっての四股名。
・大緑
・緑川(江戸嘉永に初登場)
■黒
・黒海 黒海が面しているジョージア出身初の幕内力士。
・黒瀬川
・黒姫山 出身は新潟県。近く(といっても長野県)の
山の名前を四股名にした。
・黒獅子
・黒雲(江戸宝暦に初登場)
・黒岩(江戸安永に初登場)
・黒柳(江戸文政に初登場)
■白
・白鵬 大鵬、柏戸の時代を柏鵬時代という(実質は
大鵬時代だった)。その「柏鵬」では恐れ多いので白鵬
とした。
・白田山 本名の白田からついた四股名。
・白馬 モンゴル出身の力士。
・白龍山
・白竜山
・白岩
・白梅
・白川(江戸宝暦に初登場)
・白真弓(江戸嘉永に初登場)1度改名するも2場所で
戻した。
■金 発音が「きん」なのは金開山だけである。
・金開山
・金乃花
・金湊
・金碇(江戸明和に初登場)
■紫
・紫雲龍
余談だが、十両の錦木は江戸寛政年間に初登場する四股名
である。
なお、江戸の元号は宝暦以降以下である。
宝暦
明和
安永
天明
寛政
享和
文化
文政
天保
弘化
嘉永
安政
万延
文久
元治
慶応
記事をお読みいただきありがとうございます
よければこちらをクリックいただけると幸いです。”土俵の目撃者”
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑