MENU

四股名あれこれ クイズ解答・解説編2

4.次の四股名に共通しているのは何でしょうか。
A.
国岩
松ヶ崎
瓊ノ浦
小林山
出羽海の系統をご愛読の方にはピンときます。
答 最終四股名が両国
4人はいずれも出羽海部屋だが、彼らより以前、江戸
末期から明治に伊勢ノ海部屋、明治後半に伊勢ヶ濱部屋の
力士がいる。江戸は宝暦7年より番付が明らかになって
いるが、それよりはるか以前にも両国がいた。
B.
大鵬
玉櫻
近江富士
答 四股名の始祖
○鵬は大鵬が最初。ただし、大鵬が入幕した1960(昭和35)
年以降の現役中、1971(昭和46)年の引退後もしばらくは
○鵬という四股名は幕内に登場しなかった。大鵬の次は1979
(昭和54)年大鵬の弟子の嗣子鵬であった。○鵬の四股名は
近年見られるようになった。海鵬、琉鵬、露鵬、若ノ鵬と
登場した。現役では旭天鵬、白鵬、旭秀鵬、大喜鵬(現在
下位に下がっている)、天鎧鵬がいる。
○桜(ざくら)の四股名は意外と新しい。櫻は旧字体。
玉櫻の入幕は1948(昭和23)年と戦後まもなくである。
第2号は琴桜である。ほかに照桜、富士桜、千代桜、
恵那桜、北桜、豊桜と数はさほど多くない。なお、桜でも
ざくらと読まない五城桜、鏡桜、力桜などは別枠扱いとした。
○富士の最初は明治の大阪相撲から常陸山を頼って東京
相撲に身を寄せた近江富士である。第2号は1943(昭和
18)年入幕した東富士である。間があいて北の富士、
栃富士が続く。ほかに琴乃富士、玉ノ富士、北の富士の
弟子の千代の富士、若の富士、考乃富士、巴富士がいる。
そして旭富士、琴富士、湊富士とかなり広がりをみせてきた
だけでなく、横綱が多い。現役は日馬富士、誉富士、宝富士、
照ノ富士と伊勢ヶ濱部屋が目立つ。
5.クロスワードパズルを完成させ、縦横から
読める四股名にしなさい。
□青□
ノ■興
□乃□
朝青龍
ノ■興
海乃山
龍興山は急性心臓疾患で現役のまま亡くなられた。惜しい
力士だった。

いつもご愛読ありがとうございます
下部2カ所をクリックして応援してただければ幸いです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

相撲 ブログランキングへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑   

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次