関脇・小結を目指す奴ら2

» 大相撲 » 関脇・小結を目指す奴ら2

七月場所、熱海富士は11勝4敗で久々に存在感を示した。大関琴櫻
にも勝利した。今年の一月場所は優勝豊昇龍に勝ちながら5勝10敗
と大敗した。その後上位を離れる場所が続いた。来たる九月場所は
上位に戻ってくる。

熱海富士が入幕したのは2022年十一月場所であった。このときは4
勝11敗と跳ね返された。再入幕は2023年九月場所だった。再入幕の
場所及び翌場所とも11勝4敗で敢闘賞を受賞した。年齢は21歳と若
かった。将来性あふれる若手力士の出現だった。

新入幕

2024年一月場所は初の上位だった。ここでは6勝9敗と負け越した。
大関戦は3敗であった。翌場所は8勝7敗と勝ち越したが、全般的
に上位では勝ち越せない傾向だった。これが、熱海富士が関脇・小
結に上がれない要因になっている。最高位は前頭筆頭である。

幕内在位は現時点で13場所になる。幕内成績は99勝96敗である。横
綱照ノ富士とは同部屋のため対戦はなかった。横綱戦は来たる九月
場所で実現する。大関戦は11勝15敗である。大関豊昇龍には5勝3
敗と勝ち越している。

IGアリーナの熱海富士

熱海富士が関脇・小結に上がるためには上位で勝ち越すことが最大
の条件である。専門誌の予想番付は東3枚目である。主な上位との
対戦成績は以下である。
大の里0勝5敗
豊昇龍5勝3敗
琴櫻 2勝7敗
若隆景0勝1敗
霧島 2勝5敗
高安 3勝2敗
安青錦0勝1敗
大の里には1勝しておきたいところである。金星になるし、弾みが
つく。熱海富士には九月場所の勝ち越しをぜひ期待したい。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次