去る五月場所休場あけの横綱照ノ富士が8回目の
を優勝達成した。混迷の時代は12勝優勝が多かっ
たが、久々の14勝1敗の優勝だった。照ノ富士は
途中休場、全休3場所と休場あけの場所であった。
若いころならともかく照ノ富士は31歳であった。
横綱大鵬は休場あけ優勝が多かったが、すべて20代
だった。5場所連続休場後に45連勝(誤審でストッ
プ)しているほどである。30歳を超えての休場あけ
優勝は簡単ではない。これまでどれくらいあったの
か。大正15年の優勝制度以降をみてみよう。
最初の横綱休場あけ優勝は常ノ花であった。途中休
場、全休後の昭和4年夏場所32歳で優勝した。これ
が8回目の優勝であった。年2場所から4場所の時
代だから達成しやすかったともいえる。
さらに昭和27年夏場所横綱東富士が休場あけ優勝を
している。30歳で5回目の優勝のときだった。その
前場所途中休場といっても13日目から再出場してい
る。現代では考えられない休場のスタイルである。
昭和32年三月場所、横綱千代の山は途中休場あけで
15戦全勝優勝を達成した。30歳のときであった。こ
れが千代の山最後の6回目の優勝であった。前回の
優勝から2年弱たっていた。
横綱初代若乃花は途中休場明けの場所で思いがけな
い展開が待っていた。史上初横綱同士が14勝同士で
千秋楽激突したのである。相手はライバル栃錦であ
った。栃若戦は、前年は栃錦、後年は若乃花有利で
あった。昭和35年三月場所、若乃花が勝って初の15
戦全勝で優勝した。32歳のときであった。
戦後は年2場所から3場所。さらに4場所の時代が
続いたから30歳以上の横綱は珍しくなかったことが
影響していた。
(この項目続く)