引き続き幕下以下の四股名をみていこう。
【読み方注意の四股名】
大和湖 荒雄山 優力勝 西太司 小力 千代天富
竜輝 隆勝生 雷道 大馬翔
答は以下である。
大和湖=おおやまとうみ 山響(元巌雄)部屋
荒雄山=あらおやま 阿武松(元大道)部屋
優力勝=ゆりきしょう 常盤山(元隆三杉)部屋
西太司=さいだいじ 雷(元垣添)部屋
小力=こぢから 田子ノ浦(元隆ノ鶴)部屋
千代天富=ちよてんふう 九重(元千代大海)部屋
竜輝=たつき 大嶽(元大竜)部屋
隆勝生=たかしょうき 常盤山(元隆三杉)部屋
雷道=いかづちどう 雷(元垣添)部屋
大馬翔=だいばしょう 追手風(元大翔山)部屋
【一文字四股名】
一文字の現役の関取は輝しかいない。
それほど珍しい。
漣(さざなみ)伊勢ノ海(元北勝鬨)部屋
頂 伊勢ノ海(元北勝鬨)部屋
葵 錣山(元寺尾)部屋
天 錣山(元寺尾)部屋
鋼 陸奥(元霧島)部屋
藍 高田川(元安芸乃島)部屋
櫻 高田川(元安芸乃島)部屋
美(ちゅら) 宮城野(元白鵬)部屋
爽(さわやか)式秀(元北櫻)部屋
なお、本名である星、鶴などは入れていない。
【昔の名前で出ています】
幕下の田中山改め黒姫山は祖父の名である。元祖
黒姫山は立浪(元2代目羽黒山=安念山)部屋だ
ったが現役の黒姫山は境川(元両国=小林山)部
屋の所属である。
伊勢ノ海部屋は伝統的四股名が多い。鳴滝は安永の
幕内力士である。頂は文化及び文政の幕内力士であ
る。荒馬は寛政に幕内に登場した。對馬洋は大正の
大関である。幕下の對馬洋縁者だと耳にしたが、真
偽は不明である。
【珍しい名】
大嶽部屋の電山は以前右肩上りあるいは右肩上と名
のっていた。現在大当利という力士が式秀部屋にい
る。
以上幕下以下の四股名でした。