大相撲

■23春2日目 満員御礼の中で意外な強者出現と微妙な勝負展開

2日目に満員御礼の垂れ幕が下がった。全く予期し
ない出来事だった。平日・序盤は鬼門だった。それ
が満員御礼なのだから、コロナの影響が薄れるとと
もに人気が戻ってきたのだろうか。

見た目だが、9割以上の入りだった。今日13日から
マスクは個人判断になった。大相撲でも体温検査は
初日からしていない。それとともに観客が戻ってき
たのだろうか。外国人客は概ねマスクはしていなか
った。

<貴景勝、玉鷲に快勝>

初日に敗れた貴景勝の相撲が気になった。今日は真
っ向からの押しで玉鷲をまったく問題にしなかった。
快心の相撲だった。心配はなさそうだが3日目は正
代戦である。

正代は、まだ2日間とはいえ、粘って簡単には負け
ない。それどころかそこから逆襲して圧倒した相撲
を取っている。初日豊昇龍、2日目霧馬山と関脇を
撃破してきた。まだ2番だが、強い正代が戻ってき
た。貴景勝対正代戦が楽しみな一番になってきた。

<正代強し!霧馬山を押し倒し>

2日目は微妙な勝負が後半に2番あった。まず明生
対琴勝峰戦である。物言いがついて結局明生の勝ち
になった。もう一番は豊昇龍対阿炎戦である。これ
も物言いがついて阿炎の勝ちになった。現代は写真
で何でも見せる時代。この2番の写真が以下である。

<微妙な相撲となった明生対琴勝峰(手前)>
<豊昇龍の手つきが阿炎より早かった>

それにしても若隆景、豊昇龍両関脇が2連敗スター
トである。優勝争いしにくい成績である。大相撲人
気とは裏腹に気になる展開である。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.