MENU

15日間興行

格闘技は柔道やレスリングのように組むか、
ボクシングや空手のように離れて戦うかで
あった。ところが、相撲は両方の要素がある
と指摘してきた。今度は別の面から大相撲の
特徴をピックアップさせてみよう。

<初日賜杯の返還、千秋楽三役揃いぶみの定例行事>

それは15日間同じ会場で興行することである。
日曜から始まり、日曜日が千秋楽となる。
こんなことは大相撲ファンにとっては当たり
前のことである。

もう一歩踏み込めば日曜から始まり、日曜が
千秋楽となるのは、国技館が完成した昭和
29年秋場所から定着した。例外は昭和天皇が
亡くなられ、喪に服したときで月曜初日、
月曜千秋楽となった。昭和29年夏場所以前の
15日興行は日曜から始まり、日曜で終わる
ケースはむろんあったが、土曜初日土曜千秋
楽のときもあった。戦前の15日興行は木曜
から木曜、金曜から金曜のときがあった。

<絵葉書-蔵前国技館>

同じ会場で15日間連続興行というスタイルは
他のプロスポーツにはみられない特徴である。
プロレスは試合ごとに会場を変えるのがほと
んどである。これはプロレスを始めた力道山
が大相撲の巡業スタイルを取り入れたことに
よるものである。ボクシングはそれほど試合
数ができないため、連日はできない相談で
ある。

プロ野球は基本3連戦スタイルである。ホー
ムグラウンドで半分、残り半分敵地で試合を
する。それにしても2リーグだと交流戦は
あるものの、好カードが減るのは惜しい。
サッカーは体力的な面から間隔をあけて試合
をする。

大相撲の15日興行は大相撲にしかできない業
といえる。今は新型コロナウイルスの影響を
うけているが、その前は、15日間満員御礼は
珍しくないほど過熱していた。若貴のころは
666日連続満員御礼というとてつもない数字
を残している。空前絶後、今後破られそうも
ない記録である。

<若乃花、貴乃花>

土俵の勝負は秒単位だが、その緊張感や様々
なドラマに魅了される。力士や土俵を支える
方々などに魅力を感じる方もいる。大相撲へ
の興味は尽きない。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次