大相撲

再び一代年寄問題

七月場所後、古い友人と会う機会があった。
改めて話し合ったのは、一代年寄問題である。
ご存知のように今年(2021年)の4月、大相
撲の継承発展を考える有識者会議が協会に
提言書を提出した。そのメインテーマが一代
年寄に根拠がなかったというものである。
しかし、2年間に11回も協議して一代年寄が
中心問題では、最初からこれが狙いと思われ
ても仕方がない。

<日刊スポーツの記事(2021年4月)>

もっと重要なテーマがあったはずである。
それは年寄株の問題である。年寄株の売買は
事実上公然と行われている。これは公益財団
法人に移行するときに禁止したはずである。
これが公益財団法人の条件でもあったはずで
ある。顧問料・指導料と名称を変えても実態
は変わらない。これをさしおいてなぜ一代
年寄が表立ったのか、はなはだ疑問である。

また、協会が協議することなく、有識者会議
の一代年寄を適用するなら、白鵬を対象外に
してからにすべきである。そうでないといか
にも白鵬を狙い打ちにしたとしか映らない。
そして白鵬を標的にするのなら、いかにも
姑息である。協会首脳が正面から堂々と論理
的に誰もが納得できるように説明すべきで
ある。第三者に言わせることではない。

<八角理事長>

白鵬にはこれまで確かに様々な問題があった。
しかし、人間には功罪というものがある。
たたいてほこりのでない人間なんているのか。
一人横綱として、大相撲冬の時代を支えて
きたのは白鵬である。その結果、野球賭博後
の翌場所と八百長発覚後の場所は賜杯も各
企業・各国の表彰もなかった。こんな寂しい
優勝を2度も経験しているのは白鵬だけなの
である。

<白鵬>

一代年寄は功労金代わりという意味合いが
あって生まれたものである。単になくせば
済むモノではない。

台風接近か。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.