大相撲

■名古屋10日目 3つのサバイバル戦

10日目の前半は大味な相撲が目立った。夫婦
で観戦に来ていた夫からつまらん相撲が多い
な、というぼやきが聞こえてきた。しかし、
上位戦になると緊張感が伝わる相撲になった。

上位で勝ち越すことは簡単ではない。もっと
も横綱・大関で3人と少ないから可能性は
高まる。後は上力士同士の星の潰し合い次第
である。そのなかからサバイバル戦3番を
ピックアップしてみた。

まず、明生対隆の勝戦である。明生はここ
まで4勝5敗。隆の勝は4連敗のあと5連勝
である。明生は勝ち越さない限り小結の座を
明け渡すことになる。隆の勝は明生を引きずり
おろし、自分が小結になるチャンスである。
立ち合い、明生が出るも隆の勝押し返して攻め
込む。明生巧みにまわり込んではたき込んで
勝負を決めた。これでともに5勝5敗となって
終盤にかけることになった。

<明生、隆の勝を倒す>

次に5勝2敗2休の高安と3勝6敗の若隆景
である。高安は実質5勝4敗と同じである。
相撲は若隆景が果敢に攻め込むも、高安しの
いで残す。若隆景が一気に勝負にいくも体が
傾き、若隆景は力尽きた。高安は6勝2敗
2休となり、照ノ富士、白鵬、正代戦を残して
いる。若隆景は3勝7敗であとがなくなり、
11日目は白鵬と対戦する。

<高安、若隆景に粘り勝ち>

最後に正代対御嶽海戦である。正代は照ノ
富士、白鵬、高安戦を残し、5勝4敗である。
一方御嶽海は若隆景、照ノ富士、白鵬戦を残
し、6勝3敗である。どちらも勝っておきたい
ところである。相撲は、両力士あたったあと
攻め合いのなかから正代がまわり込んではた
き込みを決めた。正代は貴重な1勝をものに
した。

<正代、御嶽海から貴重な1勝>

照ノ富士対千代大龍戦、千代大龍について一言
いいたい。気力も闘志も微塵も感じられなく、
無気力そのものだった。こんな相撲なら千代
大龍を横綱・大関と組ますべきではなかった。

【名古屋情報】
チケットがないのに並んでいた老人がいた。
話を聞くと協会の人に話をし、チケットを
購入するという。自由席はないし、今直売り
はしていない。チケットがないと入れないと
話した。チケットはサイトに会員登録する
ことから始める。日付と席の種類を指定して
申し込むとチケット引き換え番号が示される。
それと登録した電話番号で指定されたコン
ビニの機器を使って出たレシートをレジに
もっていくと紙チケットが発券される。また
電話申し込みがあるが、これとてサイトを
見ないとわからないことになる。こうした
ことと無縁の方は大相撲を観戦することが
できないことになる。幸い親切な方が別の日
の手持ちのチケットを譲ってくれたので、
老人は後日観戦できることになった。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.