約2年間、11回に渡り開催されてきた大相撲
の継承発展を考える有識者会議が、提言書を
相撲協会に提出した。大相撲の継承発展を
考える有識者会議とは、大相撲の国際化や
問題点とともに2019年に設置された諮問機関
である。メンバーは東大名誉教授の山内委員
長をはじめ、8名で構成されている。相撲通
で女優の紺野美紗子女史もメンバーの一人で
ある。
その大相撲の継承発展を考える有識者会議が
提言をしたなかに、ショッキングな項目が
あった。一代年寄は横綱一代限りの特例で
継承できず、伝統の継承と矛盾する異形の形
とまで表現した。その根拠は公益財団法人に
なってから、一代年寄の根拠は見出せなかっ
たというのだ。といっても廃止ではなく、
制度そのものがなかったと山内委員長は説明
している。
横綱一代年寄制度は昭和16年春場所前に新設
された。相撲界に貢献があった横綱に限り
一代年寄を認め、功労に報いるべき、という
のが趣旨であった。その背景には横綱男女ノ
川が、引退がそう遠くないなか、年寄株が
なかったことがあった。この制度で双葉山が
とりあえず 双葉山相撲道場として独立した。
なお、双葉山は大阪株であった時津風入手の
メドはたっていた。男女ノ川は昭和 20年
6月、廃業している。
この制度は昭和34年9月に廃止された。横綱
は5年間年寄株なしでも年寄として残れる
特例はこのときできた。現在鶴竜は年寄鶴竜
として協会に残っている。日本国籍を有する
者の条件付きである。
一代年寄はその後昭和44年五月場所、大鵬の
30回目の優勝の偉業をたたえて、協会から
贈られた。九月場所の初日、武蔵川理事長
(元出羽ノ花)以下協会幹部が土俵に上がり、
紋服姿の大鵬を表彰した。大変壮観であった。
一代年寄を贈られたことで、大鵬は将来大鵬
部屋をおこし、ニ所ノ関部屋から独立する
ことが規定路線になっていた。そのため、
現役のときから弟子を集め、内弟子にして
いた。
なお、一代年寄は功労金代わりの意味合いが
含まれているという見方があった。
一代年寄はその後、北の湖が2人目となった。
北の湖は「名誉なこと」として受け入れた。
北の湖は部屋の出世頭ではあったが、所属
していた三保ヶ関(元増位山)部屋は息子の
増位山が継ぐことが決定的であった。その
ため、北の湖の独立は必至であった。
3人目の一代年寄は千代の富士になる予定
だった。だが、九重部屋を継ぐため、辞退
した。千代の富士が一代年寄を受諾していれ
ば、引退後一人助かったのに、とぼやく声が
あったとか。3人目は貴乃花である。一代
年寄は20回以上の優勝が目安という見方が
されていた。父の二子山部屋の看板が貴乃花
部屋に変わった。だが、貴乃花は親方の途中
で弟子を残し、自ら協会を離職していった。
問題は、白鵬がこのままでは一代年寄を受け
られなくなることである。協会が一代年寄の
根拠を新たに示さなければ、大相撲の継承
発展を考える有識者会議をそのまま受け入れ
ることになる。その場合、白鵬に功労金大増
加で報いるしかないことになる。白鵬の引退
は迫っている。また、白鵬が一代年寄なしの
場合、今後偉業達成の横綱が現れたら同様の
方向で対応するしかないことになる。
それにしても公益財団法人になったとき、
年寄株の売買は禁止したはず。だが、顧問料・
指導料の名目で実質上売買と変わらず年寄株
が高値取引されている。そうした実態に有識
者会議が触れていないのは意外であった。
ワクチンの遅れが気になります。
興味深いテーマをこれからもお届けします。