MENU

関脇・小結全員勝ち越しの場所3

平成に入って関脇・小結全員が最初に勝ち
越したのは平成元年十一月場所であった。
この場所横綱陣は、千代の富士が13勝、北勝
海が11勝、大乃国は全休であった。大関陣は、
小錦が14勝で初優勝した。旭富士が8勝、
北天佑が5勝で負け越していた。そうした
なか、関脇・小結全員が勝ち越した。

東関脇琴ヶ梅8勝7敗(横綱大関戦3勝2敗)
西関脇 寺尾8勝7敗(横綱大関戦1勝4敗)
東小結水戸泉11勝4敗(横綱大関戦3勝2敗)
西小結 霧島10勝5敗(横綱大関戦3勝2敗)

<水戸泉>

水戸泉が敢闘賞を、霧島が殊勲賞を受賞した。
水戸泉と小錦は同部屋のため、対戦はなかっ
た。霧島は11勝の横綱北勝海に勝利している。
4人の合計勝利数は37勝である。これはこの
時点では次点タイ記録である。

平成6年五月場所、一人横綱曙は終盤から
途中休場。大関陣は貴ノ花が14勝で5回目の
優勝。武蔵丸が12勝、貴ノ浪が9勝、若ノ花
は全休であった。そうしたなか、関脇・小結
全員が勝ち越した。

東関脇 琴錦9勝6敗(横綱大関戦2勝2敗)
西関脇武双山9勝6敗(横綱大関戦0勝3敗)
東小結 魁皇8勝7敗(横綱大関戦0勝4敗)
西小結 寺尾8勝7敗(横綱大関戦2勝2敗)

<寺尾>

武双山と武蔵丸は同部屋のため対戦はなかっ
た。寺尾は2回目の登場である。その寺尾が
優勝貴ノ花に勝って殊勲賞を受賞した。武双
山・魁皇は横綱・大関戦0勝であった。

平成8年一月場所。横綱陣は、貴乃花が優勝
同点の14勝、武蔵丸は不調の9勝、曙・若乃
花は途中休場であった。一人大関の貴ノ浪が
14勝1敗で初優勝した。同部屋の貴乃花と
優勝決定戦の末、川津掛けが決まって優勝
した。そんななかで関脇・小結全員が勝ち
越した。

東関脇 魁皇10勝5敗(横綱大関戦2勝1敗)
西関脇 琴錦9勝6敗(横綱大関戦1勝2敗)
東小結土佐ノ海8勝7敗(横綱大関戦1勝3敗)
西小結武双山10勝5敗(横綱大関戦1勝2敗)

<魁皇>

魁皇は横綱貴乃花に唯一の土をつけ、殊勲賞
に輝いた。魁皇は途中4連敗して3勝4敗の
ときがあったが、盛り返した。

平成10年一月場所、横綱陣は、曙が10勝、
貴乃花が終盤3連敗して休場。大関陣は、
武蔵丸が12勝で3回目の優勝。貴ノ浪・若乃
花は10勝であった。そんななかで関脇・小結
全員が勝ち越した。

東関脇武双山10勝5敗(横綱大関戦2勝2敗)
西関脇 栃東11勝4敗(横綱大関戦3勝2敗)
東小結 魁皇8勝7敗(横綱大関戦2勝3敗)
西小結 琴錦10勝5敗(横綱大関戦2勝3敗)

<栃東>

貴乃花・曙を倒した栃東が殊勲賞を受賞した。
栃東は父の名を受け継いだ息子である。武双
山が敢闘賞に、琴錦が技能賞に輝いた。関脇・
小結全員が勝ち越したなかで、3人が三賞を
受賞したのは初めてである。琴錦は3度目の
登場である。また、4人の合計勝利数は39勝
となり、この時点では最高の数字になった。

同じ年の平成10年の九月場所、関脇・小結
全員が勝ち越した。この場所横綱陣は、貴乃
花が13勝で20回目の優勝を達成した。若乃花
は12勝、曙は10勝であった。大関陣は、武蔵
丸が11勝、貴ノ浪は10勝であった。3横綱
2大関がフル出場した。

東関脇千代大海9勝6敗(横綱大関戦1勝4敗)
西関脇貴闘力8勝7敗(横綱大関戦1勝1敗)
東小結武双山8勝7敗(横綱大関戦0勝4敗
西小結 出島8勝7敗(横綱大関戦1勝3敗)

<千代大海>

貴闘力は貴乃花・若乃花・貴ノ浪とは同部屋
のため、対戦はない。出島と武蔵丸は同部屋
のため、対戦はない。千代大海は技能賞を
受賞した。時代はさらに平成10年代、さらに
令和へと続く。

朝から雨です。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次