大相撲

優勝大栄翔の相撲内容を検証2

引き続き大栄翔の相撲内容を検証していこう。
採点は5段階で、細かく評価するため0.5を
加点減点することにした。採点基準は勝敗で
はなく、大栄翔がどれくらい自分の力を発揮
したかにおいた。

■8日目 輝
大栄翔、あたって突き押し。だが、輝が逆襲
の突きで攻め込む。大栄翔、土俵際左へまわ
り込んで青房下、とったりで逆転勝ちした。
輝の思わぬ反撃で後退し、かなり危ない相撲
だった。
3点

■9日目 宝富士
大栄翔、あたって突き起こし、攻め立てる。
だが宝富士やや余裕でこらえ、左にまわり
こみながら気をみてはたき込んだ。大栄翔の
突き押しが宝富士に通用せず、ついに初黒星
となった。
3.5点

■10日目 北勝富士
北勝富士の馬力は要注意だが、今場所はもう
ひとつ元気がない。大栄翔、あたって突き押し
で北勝富士を土俵際に追い込む。まわり込も
うとする北勝富士を休まず追撃して突き出し
た。
5点

■11日目 阿武咲
阿武咲はここまで6勝4敗。関脇照ノ富士・
隆の勝、大関貴景勝に勝っている。大栄翔
立ち合いあたり勝って、押し込むと阿武咲
後退。だが、阿武咲左に動いて左から突き
落とすと大栄翔は勢い余って土俵を飛び出し
た。大栄翔は相撲に勝って勝負に負けた。
2敗目。
4点

■12日目 明生
両者あたって突き合い。大栄翔はたきをみせ
るが、再び突き合い。大栄翔まさって出るが、
明生がいなし。大栄翔残して追撃するところ
を明生いなして右でまわしをつかむ。チャン
スとばかりに明生寄り立てる。向こう正面
土俵に詰まった大栄翔。そこで左からすくっ
て俵の上を伝わってまわり込むと相手がいな
くなった明生の左ひじが早く落ちた。物言い
がついたが、大栄翔の勝ちとなった。
3.5点

■13日目 竜電
今場所の竜電には怖さがない。竜電戦が組ま
れることそのものが意外であった。大栄翔
あたって突きおこし、そのままもっていった。
優勝戦線は正代と2敗で並んだままである。
5点

■14日目 玉鷲
玉鷲には上位に定着していたころのかつての
パワーはない。大栄翔弾丸のようなあたり。
激しく突き起こしての連続攻撃。気をみて
はたきこんだ。土俵際まで下がってのはたき
になった。正代が負けて単独トップに立った。
4点

■千秋楽 隠岐の海
大栄翔にとって、この一番に勝てば優勝。
負けるともつれる可能性がでてくる。隠岐の
海としても勝ち越しがかかる一番。そうした
背景のなかで勝負がおこなわれた。大栄翔
鋭くあたって突き押しで一直線に突き出した。
この瞬間大栄翔の初優勝が決定した。
5点、

大栄翔は8日目以降33点の相撲内容であった。
15日間を通して67.5点であった。これは100
点満点で90点に相当する。大栄翔は高得点で
優勝の栄冠に輝いたことになる。

(この項目終わり)

時津風(元時津海)親方騒動が深刻な問題に。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

 

当サイトはブログランキングに参加しています、どうか応援をお願いいたします!

【ブログランキング】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック


【日本ブログ村】で、土俵の目撃者を応援して頂けるかたは↓をクリック
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

denkouriki

無類の相撲好き。きっかけは昭和42年、九重(元千代の山)が分家独立を許さない不文律の出羽海部屋から破門独立したことです。そのさい、千代の山を慕ってついていった大関北の富士がその直後の場所で初優勝した。こんな劇的なドラマを見せられたことが、大相撲から離れなくなりました。視点は監察委員を八百長Gメン、燃える要素があると強い北の富士を循環気質と呼んだ杉山桂四郎氏に。土俵の心は玉の海梅吉氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、そして相撲の本質、真髄は小坂秀二氏に学んできました。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。

-大相撲

Copyright© 土俵の目撃者(毎日更新) , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.