MENU

新大関3場所の通信簿2

<三段目付出し時代の石橋(朝乃山)>

ここからが15日制定着以降なので、比較しや
すくなる。特に大関昇進前3場所と昇進後
どう変わったかが明確になる。特に最高位
大関の場合、「大関の法則」によって下降
する方向は否めない。取組が系統別総あたり
制の昭和22年秋場所から昭和39年十一月場所
までに誕生した大関3場所の成績をまずみて
いこう。

ここでは、琴ヶ濱と栃光が3場所連続2ケタ
勝利をあげ、32勝13敗と朝乃山の大関昇進時
の成績をあげている。若羽黒は新大関の場所
優勝しながら、翌場所、負け越している。
三根山も3場所目に優勝しているが、大関
8場所で大関の座を明け渡している。松登は
クンロク大関の代表的な大関で早くもその
傾向が出てきている。

<栃光のブロマイド>

北葉山は大関昇進時、28勝17敗ともの足り
ない成績だったが、昇進後はさらに下げた。
大器豊山はいきなり負け越した。大関昇進
直前は大鵬と優勝を争うほどだった。新大関
の場所は優勝戦線トップの大鵬と7勝7敗で
千秋楽にあたり、玉砕している。豊山の相撲
は大鵬からみるとスキだらけであった。ここ
では大関昇進時より成績がいい力士はいなか
った。

<豊山>

新大関3場所の最高位横綱の場合、さすがに
最高位大関よりひとまわりもふたまわりも上
だった。千代の山は大関時代千代ノ山である
が、便宜上「千代の山」でいくことにする。
新大関の場所からいきなり、連続優勝したが、
横綱審議委員会による昇進規定はまだなかっ
た。12勝優勝があることもひっかかっていた。

28勝17敗で大関に昇進した鏡里は、昇進後、
大関にふさわしい成績をあげていった。それ
は若乃花も同様であった。若乃花は大関昇進
時若ノ花であるが、ここでは若乃花で通す
ことにする。昇進直前28勝15敗2分が昇進後
見違える成績に変わった。大関3場所目には
初優勝している。若乃花の地位に対する責任
感の表れである。

<若ノ花のブロマイド>

ここでの最高成績は、栃錦の38勝7敗である。
数字だけ見ると横綱昇進があってもおかしく
ない。だが、このあと栃錦は3場所連続1
ケタ勝利に終わっている。栃ノ海一人だけが
ここでは30勝を割っている。

大鵬は大関3場所で1回も優勝がないのは
意外である。大鵬が花開くのはこの後であっ
た。大鵬を先行していた柏戸だったが、初
優勝は大鵬に先を越されていた。大鵬が優勝
した翌場所=大関3場所目で初優勝を達成
した。この時期大鵬は柏戸を苦手としており、
2人の優勝回数が開いていくことは、知る
よしもなかった。

<大鵬のブロマイド>

(この項目続く)

スポーツ中継がない日々が続いています。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
イラストとマークの2カ所をクリックして支援してください。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次