MENU

歴史的瞬間!連勝ストップ4

■双葉山3

昭和13年夏場所、先場所小結だった前田山が
関脇をこえ、大関に昇進した。武蔵山が横綱
として最初で最後の皆勤となった。双葉山は
最高峰の東の正横綱となった。この場所も
双葉山は連戦連勝。安定した相撲が続いた。
敵なしである。双葉山に善戦したことがある
大関鏡岩は、もはや通じなくなっていた。

<双葉山のブロマイド>

千秋楽、横綱玉錦と対戦した。玉錦はすでに
2敗しており、優勝は決まっていた。玉錦に
すればここで一矢報いるべく、闘志あふれて
いた。勝負は水入りとなったが、最後双葉山
が寄り倒した。5場所連続全勝優勝。連勝は
66連勝となった。これが最後の双葉山-玉錦
戦になった。玉錦はこのあとの巡業中に盲腸
が破れ、腹膜炎となっていた。最初は腹痛と
腹を温めていて、対処が遅れてしまった。
病院で急遽手術したが、12月、帰らぬ人と
なってしまった。

双葉山はいつ、誰に、どういう相撲で負ける
のか。双葉山は負けない、100連勝までいく。
日本中がそんな話題のなか、昭和14年春場所
が始まった。初日五ッ嶋、2日目竜王山、
3日目駒ノ里を退けてついに連勝は69まで
きた。運命の日は4日目にきた。前頭3枚目
出羽海部屋の新鋭の安芸ノ海戦である。安芸
ノ海とは初対戦であった。稽古をしたことも
なかった。

<安芸ノ海のブロマイド>

双葉山右四つ、安芸ノ海左四つでスピードが
あった。相撲はこう展開した。安芸ノ海突っ
張っていくが双葉山下からあてがっていく。
安芸ノ海されば突き放しにいくが、双葉山
右差し。安芸ノ海右四つになるも頭をつけて
右下手を浅く引く。左上手も引き、食い下が
る体勢をつくる。双葉山左は相手のひじを
つかんでいたため、右からすくい投げにいく
がきかず。双葉山さらに2度、3度とすくい
投げにいくが、安芸ノ海の左外掛けの急襲に
双葉山がくずれていった。

<双葉山(日本スポーツ出版社刊)より>

時、昭和14年1月15日6時32分、ついに双葉
山が敗れた。「双葉山確かに負けたね」と
確認するメディア。観客は誰もが信じられ
ない光景を見た。布団が、みかんが、タバコ
盆まで飛ぶありさまであった。混乱は続き、
相撲記者にまで及んだ。ほとんどが安芸ノ海
の右外掛けと思い違いをしたのである。また、
支度部屋を出る安芸ノ海を大勢の群集が囲ん
でなかか進めなかった。新しい英雄の誕生で
あった。

双葉山は昭和13年の夏、満州巡業でアメーバ
赤痢にかかり、体調は万全でなかった。また、
動揺すまいと思ったことが、意識しない動揺
あったと自ら語っている。有名な「未だ木鶏
たりえず」という言葉を残している。足掛け
4年にわたる双葉山の連勝はこうしてストッ
プされた。

(双葉山の項目終わり)

下町ロケット再放送をみました。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
イラストとマークの2カ所をクリックして支援してください。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次