大関を目指す貴景勝にとって、御嶽海はいや
な相手である。このところ4連敗。優勝した
昨年の十一月場所でさえ負けている。大関に
チャレンジするにあたり、下位に苦手がいて
は、いけない。相手は自信をもって向かって
くるからである。
そんな心理がそのまま出た相撲になった。
貴景勝当たるが、下からの突き上げではない。
いつもの迫力ではない。苦手意識のなせる技
か。御嶽海わずかに後退したものの、踏み
こたえ、左はず右差しとなった。こうなると
勝負は決まった。
立ち合いは同時に立って、貴景勝は素早く
攻めないと、手順がくるう。3日目は完敗
でいいところがなかった。
高安は去年の五月場所以来の上位の大栄翔戦
である。普通に考えれば、高安に負ける要素
は、ない。それが、実際はなにか高安が調子
をおろしたように、一方的に攻められて土俵
を割ってしまった。
高安は思いがけない相手によく取りこぼす。
大関になって12勝は3度ある。逸ノ城、遠藤、
竜電に負けている。これを修正しない限り、
優勝は遠ざかる。
貴景勝と高安の2つの敗戦は同じ類のもの
ではない。だが、もう少しなんとかならなか
ったのかという意味では同じである。「負け
て覚える相撲かな」。敗戦を戒めとして、
ぜひ今後を戦い抜いていただきたい。
だいぶ暖かくなってきました。
興味深いテーマをこれからもお届けします。
マーク2カ所をクリックして支援して
ください。
ください。
よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑