■福岡3日目 茨の道に入った稀勢の里

» 大相撲 » ■福岡3日目 茨の道に入った稀勢の里
稀勢の里が北勝富士の突き押し相撲に翻弄
され、のど輪をくい、突き落としで土俵に
倒された。初日から3連敗である。今の稀勢
の里は負の連鎖に陥っている。負けられない、
勝たねばという気持ちが相撲を萎縮させて
いる。これでは誰とやっても五分である。
いや、この3日間はすべて相手のペースで
相撲を取られている。
稀勢の里はそもそも弱くなっているのでは
ないだろうか。という素朴な疑問がわいて
くる。横綱というのは当然ながら抜群の力量
が求められ、常に優勝争いをする立場にある。
関脇以下に力の差を見せつけなければなら
ない存在である。稀勢の里の横綱の力量は
急速に失われていて、実は復活のきざしさえ
ないのではと思えてくる。
稀勢の里は今後どうするのか。まず、この
まま出場を続けることが考えられる。その
場合は負け越し覚悟の出場になる恐れがある。
稀勢の里にそこまでの覚悟があるのだろうか。
稀勢の里だけに甘い横綱審議委員会だって
黙ってはいまい。下手をすると引退勧告に
まで発展しかねない。
ほかに考えられるケースは休場である。また
も休場という名の駆け込み寺へ駆け込むのか。
休場したとしても、一月場所は再び進退を
問う場所になってしまう。よほど再起計画を
しっかり立て、横綱としての力量を取り戻す
となると、容易なことではない。
3番目が引退である。これは本人しか判断
できない。まわりがとやかく言う問題では
ない。茨でも再起を目指す覚悟がなくては、
再起は難しい。本人がそれでもやり遂げる
意志があるなら再起の道を進めばいい。その
気力が失われたときは引退するしかなくなる。
今後のことは、難しいケースばかりだが、
すべては稀勢の里次第である。

朝はぎりぎりまで寝るようになりました。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

マーク2カ所をクリックして支援して
ください。

よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

相撲 ブログランキングへ 

↑↑↑↑↑↑↑↑  

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次