▼11月27日用
これまで殊勲賞の中身を書いてきて、傾向は
見えてきたように思うのでここでは、注釈
のみを表記する。
のほうが殊勲の内容は上である。しかし、
栃錦はこのとき技能賞を受賞しているので、
殊勲賞は三根山にまわってきた。しかし、
翌場所は殊勲と技能のW受賞を果たしている。
殊勲の内容は先場所のほうがはるかに上で
あった。
ここまで殊勲賞の中身を3回にわたって記し
てきたが、中間報告ということでまとめて
みる。殊勲賞を受賞したのはのべ19人。
A優勝力士を倒しての受賞 5人
B A以外で3敗以内の横綱大関を倒して受賞
8人
Cその他 6人
Cのケースは基準が明確でなかった昭和22年
秋場所の出羽錦がいる。横綱・大関との対戦
は、なかった。昭和25年の夏場所の吉葉山は
3大関を倒したが、千代ノ山9-6、汐ノ海6-9、
佐賀ノ花9-6で不成績であった。昭和28年秋場
所、國登は横綱鏡里9-6、大関三根山8-7と
1ケタ勝利相手の殊勲であった。
a 優勝力士を倒しながら、殊勲賞を受賞でき
なかったケース 10人
A<aであるところに現代と違う基準が働いて
いることが窺える。
久々に深夜番組を見た。
興味深いテーマをこれからもお届けます。
マーク2カ所をクリックして支援してください。
よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑