MENU

相撲技 決め手(勝負手)編2

決め手は土俵から出す技と足の裏以外を付ける技に分類
できる。土俵から出す技はさらに以下のように分類できる。
waza A
四つ身で土俵の外に出す技の代表的な技は寄りである。
相撲は相手を倒すより、圧力をかけることが本質であり、
そうしてこそ投げ、突き落とし、ひねりといった技が効果
的になるのである。相手に上手を与えないで寄る、もろ
差しになって寄る、立ち合いからの速攻で寄る、がぶり
寄りなどの寄り方がある。
160121十二日目幕内 928日馬富士琴奨菊
<琴奨菊のがぶり寄り>
 
土俵際はうっちゃられないようあるいは突き落としをくわ
ないよう、腰を落として寄ることが肝心である。寄りに関
しては、怒涛の寄りといわれた横綱東富士、前褌を取っ
て走った横綱柏戸、がぶり寄りの荒勢・琴奨菊の名が
あげられる。
吊り出し。重量級の力士がごろごろいる現在では、めっ
たに見られない。吊ったら、横に歩くのがセオリーで外掛
けの反撃をくわない。自分の足が先に出ても送り足とい
って負けにならない。人間起重機といわれたのが肥州山
と明武谷である。横綱玉の海も得意とした。五月場所で
栃ノ心が吊りで技能賞を獲得した。
150922十日目幕内 571t栃心ー嘉風
<栃ノ心の吊り出し>
 
きめ出しはもろ差しにきた相手の両腕の肘の部分を閂(か
んぬき)にきめて、動きを封じて土俵に出す。体格の大き
な力士がむいている。本来、もろ差しになられないよう脇
を固めるのがセオリーなのだが、差してが深いときめる
ことができる。水戸泉、久島海などがときおり見せた。
160315三日目幕内 927照ー栃煌山
<照ノ富士のきめ出し>
 
割り出しは片方の手でまわしをつかみ、もう一方の手で
二の腕や胸を押す、あるいは筈にあてて土俵の外に出す
技。腕力・上半身の力が必要。古くは男女ノ川、玉ノ富士
が繰り出した。
(この項目続く)

6月も後半に突入。
興味深いテーマをこれからも届けます。

マーク2カ所をクリックして応援してください。

よしなに
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

相撲 ブログランキングへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次