MENU

横綱の優勝率

日馬富士、鶴竜は優勝から遠ざかっているだけではない。
優勝争いがほとんどできていない。白鵬が6連覇中、唯一
優勝争いになったのは2014年十一月場所の千秋楽、1敗
白鵬対2敗鶴竜の一番のみである。
優勝できないということは横綱としての存在感が薄れる。
鶴竜はいまだ横綱優勝がない。日馬富士は8場所優勝から
遠ざかっている。過去にも優勝の少ない横綱はいた(どち
らかといえば弱い横綱が多いが)。今両横綱は横綱の
優勝率ではどのくらいに位置するのか、実質地位化した
常陸山以降を調べてみた。
20120928日馬でず入り 090
<日馬富士の土俵入り>
 
順位 横綱    場所数 優勝回数 優勝率     備考
1   白鵬      46   31    0.6739   2015年三月場所現在
2    朝青龍    42   23    0.5476   出場停止2場所含む
3    双葉山    17    9    0.5294
4    太刀山    14   7    0.5
4    大鵬        58        29      0.5
6    千代の富士59        29      0.4915
7    栃木山      15         7      0.4667
8    常ノ花       20        8      0.4
8    玉の海       10         4      0.4
10   北の湖      63        22     0.3492
11   大錦         12         4      0.3333
11   玉錦         12         4      0.3333
13   若乃花      26         8      0.3077     初代
14   貴乃花      49        15      0.3061
15   北の富士   27         7      0.2593
15   武蔵丸    27         7      0.2593
17   輪島   47        12      0.2553
17   東富士  20         5      0.25
19   三重ノ海    8         2    0.25
20   栃錦          28         6     0.2143
21   北勝海       29         6    0.2069
22   羽黒山      30          6    0.2
23   常陸山      22         4    0.1818   優勝制度以前の最高成績含む
24   曙             48 8    0.1667
25   佐田の山    19         3    0.1579
26   鏡里          21         3    0.1429
27   隆の里      15         2    0.1333
27   日馬富士  15          2    0.1333   2015年三月場所現在
29   宮城山      17         2    0.1176   東西合併以降
30   琴桜           9         1    0.1111
30   旭富士       9         1    0.1111
32   若乃花       28       3    0.1071   2代目
33   千代の山   32        3    0.0938
34   柏戸          47        4    0.0851
35   梅ヶ谷       24       2    0.0833    2代目優勝制度以前の最高成績含む
36   照国          25       2    0.08
37   西ノ海       15       1    0.0667    3代目
38   朝潮          17       1    0.0589
38   栃ノ海       17       1    0.0589
40   大乃国       23      1    0.0435
41   鳳             11       0       0
41   西ノ海         5       0       0           2代目
41   武蔵山        8        0       0
41   男女ノ川    12       0       0
41   安芸ノ海     8        0       0
41   前田山        6        0       0
41   吉葉山      17       0       0
41   双羽黒       8        0       0
41  
若乃花      11       0       0         3代目
41   鶴竜          7        0       0          2015年三月場所現在
ここでも白鵬の数字は抜群である。年に4回のペースで
優勝している計算になる。第2位の朝青龍も一人横綱
時代が長く、着実に優勝してきた実績と事実上の強制
引退だけに晩年の不成績がない分いい数字になったと
思われる。横綱優勝回数2位の大鵬は横綱優勝率5割と
2場所に1回の優勝ペースである。同じく横綱優勝29回の
千代の富士は5割弱で大鵬に迫る記録である。
年2場所時代では横綱優勝率は無敵双葉山、45日(一突き
半)のてっぽうの太刀山、鉄壁の筈押しの栃木山とそう
そうたる大横綱が上位に名前を連ねている。5割で年1回
優勝している計算になる。栃木山は3連覇して事実上
引退しただけに、そうでなければどこまで優勝回数を
のばしたか想像もつかない。今も語り草となっている
のが1931(昭和6)年の大日本選手権である。元栃木山の
春日野は年寄として参加して沖ツ海、鏡岩、玉錦、天竜
など現役を倒して優勝してしまった。
140323千秋楽表彰 050
<鶴竜初優勝>
 
さて、日馬富士と鶴竜はいかがか。日馬富士は10場所に
1.1回の優勝ペースである。最近は横綱としての存在感が
薄くなっているだけに立ち合いからの鋭い突っ込みで
五月場所こそ復活日馬富士の雄姿が見たいところだ。
五月場所が面白くなるか否かは日馬富士にかかっている。
鶴竜は早めに優勝しておきたい。横綱優勝なしは吉葉山の
17場所、男女ノ川の12場所があるが、これに迫ることは
避けたい。鶴竜優勝はとりこぼしをしないことと白鵬との
直接対決で勝利することである。稽古総見では申し合いを
しなかった鶴竜だが、休場あけで優勝した例はある。
それだけにあきらめないで場所でペースをつかんで優勝
争いに加わっていただきたい。

記事をお読みいただきありがとうございます
よければこちらをクリックいただけると幸いです。”土俵の目撃者”
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


相撲 ブログランキングへ 

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次