MENU

横綱の代からみた国技館 3

メモリアルホールは占領軍に接収された。それだけ
ではない。日本人立ち入り禁止の立て札が立った。

大相撲は開催場を求めてジプシーの状態がしばらく
続いた。東京場所は明治神宮外苑、浜町仮説国技館
で興行した。大阪でも本場所を開催した。昭和22年
から24年までのことであった。

昭和24年から蔵前仮説国技館で始まった。蔵前は戦
前協会が購入し、倉庫会社に貸していた。ここに新
たに国技館を建設することにした。

<蔵前国技館の絵葉書>

蔵前国技館が完成したのは昭和29年秋場所だった。
その時の横綱は東富士、千代の山、鏡里、吉葉山で
あった。前田山、羽黒山、照國はすでに引退してい
た。また、東富士はこの場所後引退した。この後の
横綱は栃錦から大乃国までが横綱として蔵前国技館
に登場した。

蔵前国技館の鉄骨は旧海軍航空隊の飛行場の工場を
組み立てた鉄骨であった。そのため約31年間使用後
新しい国技館に場所に移した。新しい国技館を建設
することは一代事業であった。横綱は北の湖、千代
の富士、北勝海から照ノ富士までが土俵にあがった。
もっとも北の湖は2日間土俵に上がって連敗して引
退している。

<両国国技館>

相撲の常設館で観戦することは現代では当たり前に
なっている。しかし、大相撲の歴史にとって大変革
に相当することであった。

(この項目終わり)

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次