MENU

横綱フル出場なしの場所4

■昭和40年代 6回のうち後半

昭和46年10月、横綱玉の海が帰らぬ人となっ
て、北の富士は一人横綱になった。一人横綱
2場所目の昭和47年一月場所、北の富士は
不調、7勝6敗から休場した。8日目には
歴史的一番となった関脇貴ノ花戦が行われた。
北の富士が外掛けから体を貴ノ花にかぶせて
きたが、貴ノ花がそり投げにいくと北の富士
は頭から土俵にいく形になり手をついた。
当時つき手かかばい手かで話題となった。

<北の富士>

行司は貴ノ花。物言いがつき北の富士の勝ち
となった。この一番はNHKのBS1で特集
されたのでご覧になった方もいると思うが、
筆者の視点は、貴ノ花の体は生き体だった。
北の富士は自分の頭をかばって手をついた
ように映った。この場所は大混乱で平幕栃東
が11勝4敗で1位になった。栃東は、大関
琴櫻戦がなかった。

https://www.tvu.co.jp/program/201302_meishoubu_sumo/

一人横綱北の富士の乱丁は続いた。三月場所
は9勝6敗。迎えた五月場所は3勝5敗から
途中休場してしまった。この場所は関脇輪島
が12勝3敗で初優勝。小結貴ノ花・魁傑が
11勝4敗と活躍した。輪島・魁傑は花籠(元
大ノ海)部屋、貴ノ花はその分家の二子山
(元若乃花)部屋だった。ともに両国を離れ、
阿佐ヶ谷に部屋を構えていた。将来優勝は
阿佐ヶ谷でまわし、両国へは渡さないという
くらい輪島・貴ノ花・魁傑は素材がよかった。

<輪島>

七月場所、一人横綱北の富士は全休した。
この場所は関脇貴ノ花と前頭4枚目高見山の
優勝争いとなった。2敗高見山と3敗貴ノ花
の差は最後までうまらず、高見山が外国人
初優勝となった。当時外国出身の幕内力士は
高見山しかいない時代だった。

<高見山を追走する貴ノ花の記事>

昭和39年、柔道は東京オリンピックでヘー
シンクに敗れ、本家の面目丸つぶれであった。
現在はないが、当時無差別級があった。相撲
よ、お前もか、というわけである。「情け
ない」と嘆く協会関係者がいた。ショックを
隠せぬ者もいた。武蔵川(元出羽ノ花)理事
長がぎっくり腰になったのは高見山ショック
のせいではないか、などとささやかれた。

<高見山優勝の記事>

結局高見山の場合は、相撲部屋で育ち、稽古
してきたのだから、ヘーシンクとはケースが
異なるということになった。また、外国人の
初優勝で君が代斉唱なのか、出身の国歌に
するのかということが、まことしやかに言わ
れた。今では考えられないが、当時は外国人
初優勝にそうとう戸惑いがあった。

(この項目続く)

魚中心の食生活です。
興味深いテーマをこれからもお届けします。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次