今年(2014年)1年、大相撲!土俵の目撃者をご愛読
いただきまことにありがとうございました。約250の
大相撲のテーマに取り組んできました。源流は3つあり
ます。
1.ゴング。スポーツ専門誌の出版社ベースボール・
マガジン社が1967(昭和42)年に傾いたとき、多くの
人材が流出しました。その人たちの中から会社をおこし、
創ったのがプロレス・ボクシングの「ゴング」です。
日本初の世界レスラー名鑑、プロレス殺人技500写真解剖、
読者の誌上会見、夢の対決、特別グラフ ミル・マスカ
ラスのすべて、ワイド特集など企画づくりを学びました。
2.少年漫画誌。少年漫画週刊誌としては後発の少年
ジャンプは徹底して新人育成に力をいれました。その中
から本宮ひろ志、秋本治、江口寿史、ゆでたまごなどが
生まれました。そして少年ジャンプは発行部数トップを
達成しました。
から本宮ひろ志、秋本治、江口寿史、ゆでたまごなどが
生まれました。そして少年ジャンプは発行部数トップを
達成しました。
努力・勝利だった時期がありました)、流行は何か、
元手のかかった主人公を描け、キャラクターの立つ人物を
描け、女の子はかわいく、めがねをかけさせてはダメ、
ストーリー6、絵4などヒット漫画のノウハウ・法則を
少年ジャンプから学んだ。また、後発でも方法・アイディア
によってはナンバー1になれることを知った。
3.読売大相撲。月刊誌として相撲通に好評な専門誌
だった。いいものはいい、悪いものは悪いということを
モットーとした編集方針に共感した。取組の連続写真、
充実した総評座談会、おやっと思える異色調査は
充実した総評座談会、おやっと思える異色調査は
ひきつけられた。土俵の心は玉の海梅吉氏に、相撲の
真髄は小坂秀二氏に、問題点を探るのは三宅充氏に、
大相撲の視点は杉山桂四郎氏に学んだ。2009年7月号より
隔月刊になり、2010年9月号で休刊になった。惜しまれる
一冊だった。