横綱の大関時代 豊昇龍編

» 大相撲 » 横綱の大関時代 豊昇龍編

これまで横綱の大関時代には触れてきた。横綱になりたての豊昇龍
は当然そのなかに入っていない。あらためて豊昇龍の大関時代を振
り返ってみよう。

豊昇龍の大関時代は9場所である。成績は91勝41敗3休である。休
場を除くと勝率6割8分9厘である。1場所10.3勝平均である。

<新大関>

大関としての好成績は以下である。
13勝 1回
12勝 1回
11勝 1回
10勝 3回
横綱直結する12勝以上は2回である。負け越しはないが、1ケタ勝
利は3回である。

大関時代対戦成績で負け越した現役相手が4人いる。
それが以下である。
熱海富士3勝5敗
琴櫻  3勝5敗
高安  0勝2敗
錦木  1勝2敗
五分が霧島で3勝3敗である。

<優勝した場所、熱海富士に敗れる>

ほかに大関時代3敗している力士が次である。
宇良 5勝3敗
翔猿 5勝3敗
横綱は引退した照ノ富士だが大関時代は不戦敗である。通算でも8
連敗でついに勝てなかった。逆に大栄翔に8勝、若元春に7勝と1
度も負けなかった。

大関時代の豊昇龍は大関としては普通よりちょっとだけいい。大関
としてはよく取りこぼして強さは感じなかった印象である。今後横
綱としてどんな実績を残すのか。残せるのか。稽古の質と量にかか
っている。

ブログランキング

当サイトはブログランキングに参加しております。記事をよんでいただいたら、以下バナーをクリックいただくと、ランキングに反映されます、1日1クリックよろしくおねがいします
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無類の相撲好き。本場所は地方場所を含めて年間半分くらい観戦しています。大相撲に農閑期はなく、随時執筆していきます。興味深く読んでいただければ幸いです。お問い合わせなどあれば管理をお願いしてる masaguramさんまでX(Twitter)ください。

目次